当事務所ではブログで知っておきたい情報を速やかに配信しています。気になる記事をチェックしてみてください。以下のリンクからは、全て新しい窓で開かれます。
菅野労務FP事務所 ブログ(別窓で開きます)
- 25年04月23日 熱中症対策強化のポイント(令和7年6月1日改正施行
- 25年04月01日 知らないと怖い!「競業避止義務」と「不正競争防止法」
- 25年03月03日 出生後休業支援給付・育児時短就業給付の経過措置
- 25年03月01日 2025年4月スタートの出生後休業支援給付金
- 25年01月20日 離職票がマイナポータルへ2025年1月20日開始
- 25年01月10日 2025.4月施行の改正育児・介護休業法ポイント
- 24年12月02日 厚生労働省調査からみる2023年男女別の離職理由
- 24年11月20日 AIに茨城県で評判の良い社労士トップ5を聞いてみた
- 24年11月19日 2024年12月2日から変わる社会保険の資格取得手続
- 24年11月06日 育児・介護休業等規程の規定例「2025簡易版」公表
- 24年11月01日 2025年施行の育児・介護休業法の主な改正点
- 24年10月30日 2025年4月新たに創設される「出生後休業支援給付金」
- 24年10月26日 インフルエンザ予防の重要性とその効果
- 24年10月01日 2024年最低賃金はついに1055円に、過去最大引上げ
- 24年05月31日 扶養控除等申告書は会社が税務署長の代理受領
- 24年03月22日 就業規則は変化に対応させ労使双方の最適環境を
- 24年03月18日 日常の指導と懲罰が乖離する危険性防止に言行一致
- 24年03月06日 妊産婦さんの有期雇用契約更新時の配慮事項
- 24年02月20日 東京都中小企業の賃金・退職金事情(令和5年版)
- 24年02月06日 労働者死傷病報告の記載や提出の注意点
- 24年01月30日 年の途中で労働条件変更があった場合の有給休暇権利は?
- 24年01月29日 年次有給休暇の買上げは例外以外できない
- 23年12月08日 キャリアアップ助成金正社員化コース23.11月大幅引上
- 23年11月10日 住民税の特別徴収と普通徴収、地方税の相違
- 23年10月17日 厚生労働省モデル就業規則活用の注意ポイント
- 23年10月05日 政府予算にみる厚労省取組み2023年度重点ポイント
- 23年09月29日 子の看護休暇の内容(対象者や給与の扱い、条件等)
- 23年08月21日 就業規則類の見直しは実態に合わせ運用確認も
- 23年08月08日 社会保険2024年10月以降の適用拡大ポイント
- 23年08月04日 社会保険労務士の重要な使命とは
- 23年08月03日 2024年4月変更の労働条件明示ルールと求人ルール
- 23年08月01日 ついに1000円突破、2023年最低賃金の大幅な引上げ
- 23年07月31日 社会保険労務士業の経営理念と労務管理
- 23年06月26日 連続勤務は最大何日まで認められているか
- 23年06月08日 現場直行直帰は労働時間か? 通勤時間なのか?
- 23年05月25日 出来高払いの保障給(労基法27条)の解説
- 23年05月22日 就業規則関連規程はどこまで労働基準監督署に届出義務があるか
- 23年03月31日 退職の申出時期と残期間、有給取得と認定の注意点
- 23年03月27日 22.12月~新助成金「事業展開等リスキリング支援コース」
- 23年03月23日 どうなる物流2024年問題(ドライバー時間外労働上限規制の諸問題
- 23年03月10日 2023年度雇用保険料率と雇用保険の給付概要
- 23年02月05日 R5.3月分以降協会けんぽ健康保険料率・介護保険料率
- 23年01月29日 茨城県社会保険労務士会会報令和5年新年号の一般公開
- 22年09月20日 アルコールチェックの義務化と直行・直帰時等の取扱い
- 22年09月02日 上期・下期で変更となる2022年度の雇用保険料率
- 22年08月31日 育児介護休業規程は法令に準拠でいいのではないか
- 22年07月21日 産後パパ育休申出を1ヶ月前までとする労使協定
- 22年07月05日 骨太の方針2022に示された人事労務トピックス
- 22年06月28日 労働者死傷病報告を提出しなければならないケース
- 22年06月07日 高齢者が安心・安全に働ける職場環境作り支援の補助金
- 22年06月03日 2023年4月より中小企業でも1ヶ月60時間超の割増賃金率50%以上に
- 22年06月01日 スマホで年金額試算できる「公的年金シミュレーター」試験運用開始
- 22年05月20日 新型コロナ休業で労働時間が短くなり退職した場合は「特定理由離職者」に
- 22年05月16日 2022年度の地方労働行政運営方針が策定されました
- 22年05月09日 茨城県社労士会と筑波銀行様の業務提携調印式
- 22年04月22日 2022年4月改正くるみん認定基準と新たな認定制度「トライくるみん」
- 22年03月31日 2022年4月 育児休業を取得しやすい雇用環境整備推進
- 22年03月18日 2022年3月協会けんぽの健康保険料率・介護保険料率
- 22年03月11日 令和4年度の雇用保険料率は2段階引き上げ
- 22年03月10日 年金手帳がR4年4月廃止、代わりに基礎年金番号通知書
- 22年03月08日 シフトで労働日や労働時間を決定・変更する際の留意点
- 22年03月02日 茨城労働局と茨城県社会保険労務士会の合同看板除幕式
- 22年02月27日 解雇トラブル防止に知っておきたい解雇予告注意点
- 22年02月24日 引下げとなる2022年度年金額と在職中年金受給見直し
- 22年02月03日 労働基準監督署の是正勧告・指導・是正報告の対応
- 22年02月01日 特別条項付36協定を遵守するための実務上注意点
- 22年01月24日 茨城県社会保険労務士会会報令和4年新年号の一般公開
- 22年01月19日 未払残業代に対する遅延損害金の取扱い
- 22年01月18日 2022年~25年に施行される人事労務関連の法令改正
- 21年12月28日 休憩時間の基礎知識を改めて確認する
- 21年12月21日 法令規定の職場環境整備基準が2021年12月1日より変更
- 21年12月14日 完全週休2日制が適用されている企業割合は約半数
- 21年12月08日 厚生労働省が示す研修・教育訓練等の労働時間考え方
- 21年11月30日 65歳以上複数就業者が対象の雇用保険マルチジョブホルダー制度
- 21年11月23日 2022年1月施行傷病手当金の支給期間等のQ&A公開
- 21年11月17日 2021年12月以降の雇用調整助成金の特例措置等
- 21年11月10日 労使協定の種類と届出義務を整理
- 21年11月02日 充実するインターネット・ハローワークの求人サービス
- 21年10月26日 くるみん認定・プラチナくるみん認定で50万円支給の助成金
- 21年10月22日 2021年9月より労災保険特別加入対象が広がる
- 21年02月18日 2021年4月「36協定届」が新しくなります
- 20年05月07日 平均賃金額の算定方法さらに簡素化(雇助金20.5.6
- 20年05月02日 労働保険料等納付猶予特例と年度更新期間延長(コロナ影響
- 20年05月01日 厚生年金保険料等の納付猶予特例(コロナ影響
- 20年04月21日 コロナウイルス感染症対策としてテレワークに活用できる助成金
- 20年04月17日 厚生労働省 小学校等休業対応助成金の解説動画(概要・手続)公開
- 20年04月15日 小学校休業等対応助成金のまとめ
- 20年04月14日 健康診断実施後に会社が行うべき対応
- 20年04月12日 雇用調整助成金FAQ(全86問)が公開される
- 20年04月11日 休業手当、労災、融資、新型コロナ各種支援策(個人
- 20年04月10日 緊急事態宣言下でも休業手当は支給する必要あり
- 20年04月07日 パートタイマー等の休業手当を計算する際の注意点
- 20年04月03日 職場における新型コロナ拡大防止チェックリスト公開
- 20年04月01日 2020年4月法改正-入社時の身元保証契約見直しを
- 20年03月31日 2020年4月1日から施行される改正女性活躍推進法
- 20年03月30日 新型コロナウイルス対応雇用調整助成金の特例措置大幅に拡大
- 20年03月28日 改正労働基準法(賃金債権の消滅時効の延長)成立
- 20年03月24日 新型コロナウイルス感染症のお役立ち厳選リンク集
- 20年03月20日 新型コロナウイルス感染症で国民健康保険も「傷病手当金」支給対象に
- 20年03月18日 雇用調整助成金ガイドブック2020.3.1版に更新
- 20年03月17日 事業所を廃止する場合の労働保険手続き
- 20年03月13日 令和元年度労働組合の実態(厚労省調査より
- 20年03月10日 2020年3月分から変更となる協会けんぽの健康保険料率
- 20年03月06日 2021年1月より時間単位で取得可能になる子の看護休暇・介護休暇
- 20年03月03日 コロナウイルス対策 保護者の休暇取得支援助成金発表
- 20年02月27日 新型コロナウイルス感染症影響の雇用調整助成金特例Q&A
- 20年02月26日 新型コロナウイルス感染症影響の雇用調整助成金特例
- 20年02月25日 2020年4月開始の短時間労働障害者雇用への給付金制度
- 20年02月21日 2020.2.14新設「就職氷河期世代安定雇用実現コース」(特開金
- 20年02月18日 2020年3月30日施行ハローワーク等での求人の不受理
- 20年02月14日 36協定締結と届出を適正に漏れなく進めておきたい
- 20年02月11日 2020年4月に廃止となる雇用保険料免除と注意ポイント
- 20年02月07日 外国人雇用状況届出に在留カード番号記載が必要に
- 20年02月04日 障害者雇用の雇用人数・実雇用率共に過去最高更新
- 20年01月31日 2021年3月からマイナンバーカードが健康保険証として利用可能に
- 20年01月30日 新型コロナウイルス肺炎の厚労省相談窓口とQ&A
- 20年01月28日 採用面接のときに注意すべき不適切な質問(炎上注意
- 20年01月21日 全国的な自転車保険加入義務化に伴い、要見直しの自転車通勤等取扱い
- 20年01月17日 男性国家公務員の育児休業取得期間原則「1か月以上」へ
- 20年01月14日 2020年4月から健康保険被扶養者要件に国内居住が追加
- 20年01月08日 66歳以上まで働ける制度のある企業の割合は3割
- 20年01月07日 2019年12月2日スタート健康診断結果報告書等帳票印刷サービス
- 20年01月06日 「雇用保険適用窓口」来所の受付時間変更 8:30-16:00
- 19年12月27日 「副業・兼業に関する規程」のひな形完成
- 19年12月24日 年次有給休暇の取得状況を確認する際の注意点
- 19年12月21日 期間に定めのある有期雇用契約の中途退職の注意点
- 19年12月20日 iDeCoなど企業年金の対象者拡大~社会保障審議会で検討
- 19年12月17日 高校新卒者39.2%、大学新卒者32.0%が入社3年以内で離職
- 19年12月13日 有給取得率の調査結果と今後の取得率動向に注目
- 19年12月10日 就業規則届出や衛生管理者選任時の労働者数考え方
- 19年12月06日 厚労省公表の「労働時間の考え方」に関するリーフレット
- 19年12月03日 時間外労働削減の取組に中小企業が活用したい助成金
- 19年11月29日 平成30年度長時間労働の実態~厚労省「長時間労働疑義の監督指導結果」
- 19年11月26日 来年2020年より充実するハローワークの求人サービス
- 19年11月22日 外国人と日本人の賃金格差が明らかに~パーソル総合研究所調査
- 19年11月19日 2019年10月スタート 自己啓発で活用できる教育訓練給付金制度
- 19年11月15日 求人数が増加している「高卒採用」の2019年現状
- 19年11月12日 無用な解雇トラブル防止に知っておきたい解雇予告注意点
- 19年11月08日 来年2020年1月からハローワーク求人票が変わります
- 19年11月05日 誤りやすい割増賃金の基礎となる賃金の確認
- 19年11月01日 求人票と労働条件の食い違いが減少
- 19年10月29日 協会けんぽの手続きでも広がる署名・押印の省略の動き
- 19年10月24日 雇用調整助成金特例を厚労省公表(令和元年台風19号・15号
- 19年10月22日 協会けんぽの被扶養者資格の再確認と活用できる文書例
- 19年10月18日 2019年も11月に実施される過重労働解消キャンペーン
- 19年10月16日 2019年10月 台風19号被災のお見舞いと厚労省支援策
- 19年10月11日 監督指導の賃金不払残業是正企業数が減少~H30年度厚労省調査
- 19年10月08日 50名以上事業場に求められる衛生委員会の設置とその活動
- 19年10月04日 労働時間の適正把握のため使用者が講ずべき措置
- 19年10月01日 健康保険から支給される傷病手当金の概要
菅野労務FP事務所 ブログ(別窓で開きます)