2017年7月末現在の当事務所の実績を簡単にご紹介いたします。
 守秘義務契約のため詳細は明かせません。具体的な内容をご要望の場合はお電話や来訪などでお問合せください。

セミナー講師 数え切れません

お客様1

セミナー講師はお陰さまで数え切れません

セミナー講師実績を掲載する。

人事・賃金制度構築51社

お客様1

他の事務所を圧倒する人事・賃金制度構築支援実績

人事評価・処遇制度は「評価項目の明確化」、「賃金・退職金テーブルの明確化」、「昇進・昇格ルールの明確化」、「シミュレーションや評価者訓練」という流れですが、かなりの数をこなさせていただいています。

就業規則作成103社

お客様2

リスク防衛に役立つ重厚な就業規則から身軽なものまで

就業規則等の社内ルール策定は当事務所の得意とする分野ですが、おかげさまで3ケタを超える会社さんを支援いたしました。東京都内のクライアントは、フルパッケージでは都内では100万円はいただけるだろうと絶賛いただいている内容です。実務的な書式・様式もご好評いただいています。

助成金獲得38社

お客様3

幅広い厚生労働省の助成金獲得を活用してローコストに寄与

厚生労働省の助成金は要件に合致すれば支給可能性がとても高いのですが、支給申請実務はややこしく、手を付けない社会保険労務士仲間も多いです。当事務所では経営課題克服に役立つ効果的な助成金獲得を提案し、そこそこの受給実績となっています。

労働裁判(未払残業)解決

お客様4

足掛け3年近くにおよぶ大変な労働裁判でした

守秘義務で概要も記述できませんが、未払残業請求の大きな労働裁判でした。東京の著名な弁護士とタッグを組んで任にあたりました。裁判は弁護士にお願いするしかありませんが、会社と密接できる当方の強みを生かし、会社のヒアリングや資料の精査、バックデータの準備など思い出多い案件でした。

労働裁判と労基署指摘(就業条件・労働環境整備)解決

お客様4

足掛け3年近くにおよぶ問題解決です

守秘義務で概要も記述できませんが、これも大変な案件でした。就業規則の穴とも言えた休職の記載を衝かれ、会社が倒産しかけた案件です。職場環境改善委員会を立ち上げ、2年近くに亘り職場環境改善に向かいました。その効果があって優良な職場環境へと生まれ変わる支援ができました。

労基署からの指摘(未払残業対策)解決20件以上

お客様4

とても多い「退職社員の労働基準監督署への駆け込み」対応

労使トラブルでとても多いのが、退職社員の労働基準監督署駆け込みによる未払残業代の請求です。後ろから急に鉄砲が飛んでくるわけですが、その対応はもはや選択肢が狭く、どこで折り合いをつけるか、多数のトラブルと向き合った経験値が多く出るものです。かなりの数をこなさせていただいています。

労基署からの指摘(労働安全衛生)解決5件以上

お客様4

労働災害の指定指導対象の運営をヘルプして模範会社に

労働災害が続くと、「労働安全衛生指定管理会社」となり、1年間労基署の指導対象となります。その改善に携わったことも片手では足りない数になりました。労働災害を限りなく撲滅に近付けるためには、手順の確立と順守、そして緊張感の持続、ヒヤリハットへの対策などですが方策があります。

退職金の債務圧縮7億円

お客様4

見えにくい未来債務である退職金債務を見事に圧縮

退職金の設計は生命保険会社で退職金商品を販売していただけに、かなり強いという自負があります。退職金改革コンサルの中、金融機関との代理交渉などまで含め、債務圧縮7億円に成功し、将来の退職金倒産を回避させました。

保険料圧縮1社で年間150万円

お客様3

損害保険料の圧縮でコスト削減に寄与

代表の菅野が生命保険会社出身で、かつCFP・FP1級技能士の保有者であるいことから、生命保険・損害保険ともにかなり詳しいです。会社を守るために必要な機能を残し、そしてコストを抑える支援を何社もさせていただきました。年間100万円圧縮できれば、10年で1,000万円なので大きいですね。

専門家委託による支援延べ70社以上

お客様3

行政などからの委託による専門家委託活動

労務管理整備のために、行政では専門家委託事業を継続的に行っていますが、社会保険労務士会から推薦をいただくこともあり、10年で6年の専門家委託を受けて、その指導支援実績は70社以上に及びました。最近は外国人技能実習生の労働環境の監査を受けております。

社会保険労務士活動

お客様3

理事4期目(7年目)に突入です

茨城県の社会保険労務士会は会員在籍500名弱なのですが、会では理事を4期目連続となっています。その間、広報委員長や労働条件審査委員長などを歴任させていただき、様々な形を作ってきました。JCやYEG、PTAや倫理法人会などでの活動も役立っているものと感謝します。

作成日:2017年08月25日
最終更新:2018年02月05日