「育児」の検索結果 73 件

人事労務ニュース

半数程度に留まるマタハラ防止対策実施企業

... の状況をまとめた平成29年度の「雇用均等基本調査」の結果が厚生労働省より発表されました。  そこで今回は、この調査結果の中から妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント(以下「マタハラ」という)の防止に関する取組み状況についてとり上げましょう。 1.マタハラ防止対策の状況  マ ...

トピックス

石綿「一人親方」を高裁でも救済 一人親方保護手厚い傾向

... ない者のうち、介護サービスを供給する者(介護作業従事者)については、特別加入の制度が設けられていました。  このたび、家事使用人のうち家事、育児等の作業に従事する者(家事支援従事者)についても、介護作業従事者と同様、労働者に準じて労災保険により保護するにふさわしい者であるとされ、特 ...

人事労務ニュース

時間単位の年次有給休暇を導入する際の手順

... より心身のリフレッシュ等に利用することが想定されており、そもそも時間単位での付与は想定されていませんでした。  一方で、働き方が多様化し、育児や介護などと仕事を両立する従業員が増加したことにより、平成22年4月より時間単位での取得も認められるようになりました。そこで時間単位年休を ...

法律改正情報

若者雇用促進法の指針見直しと転勤制度の見直し

... 減少したものの、約半数が地元希望です。また、現在の就職市場では、そもそも転勤が頻繁にあるような企業は嫌厭される傾向にあるかもしれません。  育児や介護への対応、多様な働き方が重視されるように社会が変化してきたので、一度、転勤制度自体の在り方・必要性を見直してみてはいかがでしょうか。 ...

助成金

平成30年版雇用関係助成金パンフレットの公開開始

... に社会保険を適用する キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長コース) 6.仕事と家庭の両立に取り組む場合の助成金 男性の育児休業等取得推進に取り組む 両立支援等助成金(出生時両立支援コース) 仕事と介護の両立支援に取り組む 両立支援等助成金(介護離職防止支援 ...

経営サポート

今年2018度の厚生労働省・地方労働行政運営方針策定

... ける「配偶者手当」の在り方の検討に向けた取組 安心して働くことができる環境整備の推進 総合的ハラスメント対策の一体的実施 妊娠・出産、育児休業等を理由とする不利益取扱いへの厳正な対応 労働条件の確保・改善対策(周知・啓発等) 最低賃金・賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者 ...

法律改正情報

雇用保険業務等のマイナンバー対応Q&A公表(18.4.11

... の 雇用保険被保険者資格取得届 雇用保険被保険者資格喪失届 高年齢雇用継続給付受給資格確認票 (初回)高年齢雇用継続給付支給申請書(※) 育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業給付金支給申請書(※) 介護休業給付金支給申請書(※) 事業主が届出等に係る被保険者の個人番号 ...

法律改正情報

2018年4月からの厚生労働省関係の主な制度変更

... 0円の引き上げ) 介護(補償)給付の最高限度額及び最低保障額の改定 家事支援従事者に係る特別加入制度の新設  個人家庭に雇用され、家事、育児等の作業に従事する者について、特別加入制度の対象とされました。 医療関係 診療報酬改定  平成30年度診療報酬改定については、医療機関の ...

法律改正情報

雇用保険手続で2018年5月以降マイナンバー無い場合は返戻

... おりです。 マイナンバーの記載が必要な届出等 雇用保険被保険者資格取得届 雇用保険被保険者資格喪失届 高年齢雇用継続給付支給申請(初回) 育児休業給付支給申請(初回) 介護休業給付支給申請 個人番号登録・変更届の添付が必要な届出等 (ハローワークにマイナンバーが未届の者に係る届 ...

労働保険,社会保険

雇用保険手続きで届出の重要度が増すマイナンバー

... 労働省より案内されています。 (1)雇用保険被保険者資格取得届 (2)雇用保険被保険者資格喪失届 (3)高年齢雇用継続給付支給申請 (4)育児休業給付支給申請 (5)介護休業給付金支給申請  しかし、これまではマイナンバーを記載せずハローワークに提出した場合でも、「個人番号登 ...

経営サポート

若手人材の確保にも効果あり! 「地域限定正社員」

... 与水準が低い」といった条件で契約した正社員を指します(「勤務地限定~」「エリア限定~」等と呼ぶ場合もあります)。  地域限定正社員といえば、育児や介護などの家庭事情により転勤が困難な社員のニーズが高いように思われるかもしれませんが、最近では、新卒採用者や就活生にも注目されています。 ...

人事労務ニュース

取得率はわずか3%、男性社員の育休事情

「男性社員の育児休業」の時代?  「男性の育児休業(育休)」に注目が集まっています。  昨年、「ワンオペ育児」(女性ひとりによる育児)が流行語大賞にノミネートされたことからもわかる通り、女性活躍を阻む要因として「男性の育児不参加」が社会問題となっています。  政府においても、 ...

人事労務ニュース

厚生労働省が「モデル就業規則」を改定公表(2018年1月

... は、以下の通りです。 1.「マタニティ・ハラスメント」等の禁止規定(第14条)新設 【規定例】  妊娠・出産等に関する言動及び妊娠・出産・育児・介護等に関する制度又は措置の利用に関する言動により、他の労働者の就業環境を害するようなことをしてはならない。 2.「その他のハラスメント ...

人事労務ニュース

広がる人材不足と求められる働き方改革

... )をみてみると、もっとも割合が高かった取組は「長時間労働削減のための労働時間管理の強化」で60%となっており、「休暇取得の促進」が54%、「育児・介護中の職員が働きやすいような環境整備」が46%と続いています。次に、これを主な産業別にみてみると下図のようになっています。  産業の特 ...

トピックス,経営サポート

親の介護休業時の給与を補償する民間保険を始めて知った

... めているとされますので、企業においては中核的社員が介護に該当になる確率が高いわけで、介護離職の防止は大きな喫緊の経営課題だと言えます。  育児・介護休業法で介護に関する改正が施行されまもなく1年になります。介護と仕事の両立支援の取り組みも広がり、こうした動きを補完するサービスも出 ...

人事労務ニュース,労働保険

押さえておきたい介護休業給付金(平成29年)の概要

2017年は2回に及ぶ育児・介護休業法の改正  今年は1月および10月に育児・介護休業法の改正が行われました。  1月に施行された改正内容は、家族の介護に関するものが中心であり、これまでの対象家族ひとりにつき原則1回、通算93日までの取得に限られていた介護休業が、3回を上限とし ...

人事労務ニュース

法定休暇の前倒し付与等の検討を求める労働関係法の指針の改正

... 画の中に「転職して不利にならない仕組みづくり」として、「法定休暇付与の早期化」が盛り込まれました。これを受けて、労働時間等設定改善指針および育児・介護休業法の指針(※)が改正され、平成29年10月1日より適用されています。この指針は、あくまで企業に検討を求めるもので措置義務ではあり ...

人事労務ニュース

マタハラ防止対策 企業規模が小さくなるほど取組み割合が低い結果に

... 、セクシュアル・ハラスメント(以下「セクハラ」という)と、一般的にはマタニティ・ハラスメント(以下「マタハラ」という)と呼ばれる妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメントの2種類がまとめられています。  まず、セクハラ防止対策は全体の58.2%で取組みが行われ、これを企業規模別に ...

人事労務ニュース

働き方改革の中で注目を浴びるフレックスタイム制導入のポイント

 政府の働き方改革も本格化し、多くの企業がより効率的な働き方を通じた労働時間の削減を進めようとしています。また近年は育児や介護などとの両立をしながら勤務する従業員も増加しており、より柔軟な労働時間制度の導入が求められています。  そのような環境であることから、最近、フレックス ...

人事労務ニュース

算定基礎届作成時に注意すべき支払基礎日数

... べての月で基準未満のときの対応  原則的な取扱いは2.のとおりですが、4月から6月のすべての月で支払基礎日数が2.の基準未満の場合や、欠勤や育児休業等で4月から6月のすべての月で給与が支払われないこともあります。このような場合には、4月から6月の給与では算定できず、従前の標準報酬月 ...