2023年度雇用保険料率と雇用保険の給付概要

社会保険

雇用保険料率は従業員負担・会社負担ともに1/1,000アップ  雇用保険料率は財政状況に応じて毎年度、見直しが行われています。2023年度の雇用保険料率は、20 ...

R5.3月分以降協会けんぽ健康保険料率・介護保険料率

社会保険

健康保険料率は軒並みダウン、介護保険料率はアップ、合算で微増  全国健康保険協会(協会けんぽ)の健康保険料率および介護保険料率は、例年3月分(4月納付分)から見 ...

上期・下期で変更となる2022年度の雇用保険料率

労働保険

雇用保険料率は毎年3月末に見直しが行われるので異例措置  雇用保険の保険料率は、毎年3月末の積立金と給付の状況に応じて見直しが行われていますが、今年度の雇用保険 ...

2022年3月協会けんぽの健康保険料率・介護保険料率

社会保険

2022年3月の介護保険料率は1.80%から1.64%への引下げ  全国健康保険協会(協会けんぽ)の健康保険料率および介護保険料率は、例年3月分(4月納付分)か ...

労働保険料等納付猶予特例と年度更新期間延長(コロナ影響

労働保険

厚生年金保険料に続いて労働保険料も  新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業主への支援策が様々公表されておりますが、このたび、「労働保険料等の納付猶予の特例 ...

厚生年金保険料等の納付猶予特例(コロナ影響

社会保険

資金繰に「出を制す」視点が重要  新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業主への支援策が様々公表されておりますが、このたび、厚生年金保険料等の納付猶予の特例が ...

2020年3月分から変更となる協会けんぽの健康保険料率

社会保険

協会けんぽ保険料率は例年3月分(4月納付分)から変更  全国健康保険協会(協会けんぽ)の保険料率は、例年3月分(4月納付分)から変更になります。  2020年度 ...

2020年4月に廃止となる雇用保険料免除と注意ポイント

労働保険

雇用保険料免除措置廃止は会社にも労働者にも影響が  2016年に雇用保険法が改正され、2017年1月1日より、それまで雇用保険の適用除外となっていた65歳以上の ...

協会けんぽの被扶養者資格の再確認と活用できる文書例

社会保険

医療費が不当に高くなることを防止するため行われる  全国健康保険協会(以下、「協会けんぽ」という)では、健康保険の被扶養者になっている人について、毎年一定の時期 ...

定年再雇用時等に社会保険料負担を軽減できる同日得喪手続

社会保険

定時決定や随時改定を待たず再雇用後給与にて改定可能  社会保険(健康保険・厚生年金保険)の標準報酬月額は、被保険者資格の取得時に決定された後は、定時決定または随 ...

確認しておきたい平成31年(2019年)度の社会保険料率

社会保険

平成31年(2019年)度の健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険の各料率  一般的に、社会保険料率は年度が変更になるタイミングで見直しが行われます。  平 ...

「健康保険法及び厚生年金保険法における賞与に係る報酬の取扱いについて」の一部改正

社会保険

平成27年改正による「賞与に係る報酬」  厚生労働省の通知「健康保険法及び厚生年金保険法における賞与に係る報酬の取扱いについて」の中で、報酬と賞与の取扱いが定め ...

医療保険にただ乗り? 外国人の公的医療保険実態調査へ

人事労務ニュース

治療のために来日?  在留外国人は約256万人いますが、現在問題になっているのが、医療保険制度の不正利用です。これまで保険料を払ってこなかった外国人が、保険証を ...

国民年金納付率66.3%に(平成29年度

社会保険

国民年金被保険者の動向  国民年金保険料を納める必要があるのは、自営業者、学生等の第1号被保険者ですが、その動向を見ると、厚生年金保険(民間会社の)被保険者数の ...

3年ぶりに改定された2018年度の労災保険料率

労働保険

 会社が納付する労働保険(雇用保険・労災保険)の保険料は、毎年4月1日から翌年3月31日の1年間を単位とし、労働者に支払われる賃金の総額にそれぞれの保険料率を乗 ...

労災保険特別加入者の給付基礎日額変更タイミング

労働保険

労災保険の特別加入の基礎知識  労働者災害補償保険(労災保険)は、その名の通り、労働者の業務中や通勤途上の災害等に対して保険給付を行うものであり、労働者ではない ...

平成30年度協会けんぽ健康・介護保険料率改定の発表

トピックス,社会保険

 平成30年度の協会けんぽの保険料率改定が平成30年02月09日に発表されました。協会けんぽの健康保険料率と介護保険料率は、例年3月分の保険料から変更されますが ...

育児休業中の社会保険料免除制度の申出の手続きが追加に

法律改正情報

平成29年10月1日より育児休業期間中の社会保険料免除手続き変更  10月1日より改正育児・介護休業法が施行され、子どもが1歳6ヶ月になった以後も保育所等に入れ ...

今年の引上げで固定化される厚生年金保険の保険料率

人事労務ニュース

 厚生年金保険の保険料率は、平成16年に行われた年金制度の改正により、平成17年度以降、段階的に引上げられてきました。引上げ幅は、毎年0.354%と大きくありま ...

No Image

人事労務ニュース

 全国健康保険協会(協会けんぽ)の健康保険料率および介護保険料率は、毎年3月分(4月納付分)から見直しが行われることになっています。今回、健康保険料率については ...