菅野労務FP事務所ブログ

労働法や社会保険関係の実務に役立つ動きやその解説などをブログで情報発信します。茨城県の社会保険労務士事務所・菅野労務FP事務所がお届けしています。

  • ブログホーム
  • アクセスランキング
  • サイトマップ
  • 投稿記事一覧
  • Twitter つぶやき集
  • ホームページへ
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. Twitter つぶやき集

Twitter つぶやき集

2020年5月17日2020年8月27日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • B!Hatena
  • Pocket
  • LINE
  • LINE

Tweets by kannosrfp

Posted by 菅野 哲正


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • B!Hatena
  • Pocket
  • LINE
  • LINE

採用求人募集情報など

  • 社労士補助スタッフ採用求人情報
  • 就業規則・賃金規程サポート
  • 代表の特設サイト

新着記事

どうなる物流2024年問題(ドライバー時間外労働上限規制の諸問題

2023年3月23日 : 働き方改革

どうなる物流2024年問題(ドライバー時間外労働上限規制の諸問題

物流の2024年問題とは  物流の2024年問題は、2024年4月1日以降、トラ ...
2023年度雇用保険料率と雇用保険の給付概要

2023年3月10日 : 社会保険

2023年度雇用保険料率と雇用保険の給付概要

雇用保険料率は従業員負担・会社負担ともに1/1,000アップ  雇用保険料率は財 ...
R5.3月分以降協会けんぽ健康保険料率・介護保険料率

2023年2月5日 : 社会保険

R5.3月分以降協会けんぽ健康保険料率・介護保険料率

健康保険料率は軒並みダウン、介護保険料率はアップ、合算で微増  全国健康保険協会 ...
茨城県社会保険労務士会令和5年新年特別号の一般公開

2023年1月29日 : 社労士徒然日記

茨城県社会保険労務士会令和5年新年特別号の一般公開

茨城県社労士会会報のホームページ公開は2年連続 → 茨城県社労士会会報令和5年新 ...
アルコールチェックの義務化と直行・直帰時等の取扱い

2022年9月20日 : トピックス

アルコールチェックの義務化と直行・直帰時等の取扱い

アルコール検知器は当分の間見送られる予定に  2022年4月より、業務上、自動車 ...
上期・下期で変更となる2022年度の雇用保険料率

2022年9月2日 : 労働保険

上期・下期で変更となる2022年度の雇用保険料率

雇用保険料率は毎年3月末に見直しが行われるので異例措置  雇用保険の保険料率は、 ...
育児介護休業規程は法令に準拠でいいのではないか

2022年8月31日 : 法律改正情報

育児介護休業規程は法令に準拠でいいのではないか

あまりにも難解になりすぎた「育児介護休業法」  今年2022年10月に育児介護休 ...
産後パパ育休申出を1ヶ月前までとする労使協定

2022年7月21日 : 人事労務ニュース

産後パパ育休申出を1ヶ月前までとする労使協定

2022年10月1日より産後パパ育休の制度がスタート  2022年10月1日より ...
骨太の方針2022に示された人事労務トピックス

2022年7月5日 : 人事労務ニュース

骨太の方針2022に示された人事労務トピックス

新しい資本主義・持続可能な経済実現は可能か?  2022年6月7日に、「経済財政 ...
労働者死傷病報告を提出しなければならないケース

2022年6月28日 : 人事労務ニュース

労働者死傷病報告を提出しなければならないケース

労働基準関係法令違反公表事案では「死傷病報告」を提出しなかったという事案が多く見 ...
高齢者が安心・安全に働ける職場環境づくりを支援する補助金

2022年6月7日 : 助成金

高齢者が安心・安全に働ける職場環境作り支援の補助金

エイジフレンドリー補助金なる高齢者のための支援策登場  コロナ禍であっても人材が ...
2023年4月より中小企業でも1ヶ月60時間超の割増賃金率50%以上に

2022年6月3日 : 働き方改革

2023年4月より中小企業でも1ヶ月60時間超の割増賃金率50%以上に

大企業ではすでに60時間超残業は割増率50%以上  すでに大企業では、1ヶ月60 ...
スマホで年金額試算できる「公的年金シミュレーター」試験運用開始

2022年6月1日 : 社会保険

スマホで年金額試算できる「公的年金シミュレーター」試験運用開始

見逃せない「公的年金シミュレーター」  年金制度への理解を深めること等を目的とし ...
新型コロナ休業で労働時間が短くなり退職した場合は「特定理由離職者」に

2022年5月20日 : 労働保険

新型コロナ休業で労働時間が短くなり退職した場合は「特定理由離職者」に

休業が続き労働時間が短くなり2022年5月1日以降に退職を選んだ雇用保険取扱い ...
2022年度の地方労働行政運営方針が策定されました

2022年5月16日 : 経営サポート

2022年度の地方労働行政運営方針が策定されました

2022年度の重点課題・対応方針など計画的に運営していくことに  先日、厚生労働 ...

カテゴリー

人気の記事

  • 「働き方改革」関連8法案とはそもそも何だろう14.9k件のビュー2018/03/05 に投稿された
  • 「健康情報取扱規程」2019年4月策定義務化対応へ雛形完成8.8k件のビュー2019/04/12 に投稿された
  • 厚生労働省が「モデル就業規則」を改定公表(2018年1月8.4k件のビュー2018/02/25 に投稿された
  • 給与計算の割増賃金や欠勤控除等の端数処理8.3k件のビュー2018/01/31 に投稿された
  • 雇用保険手続で2018年5月以降マイナンバー無い場合は返戻7.6k件のビュー2018/04/05 に投稿された
  • 健康保険・厚生年金保険の氏名変更届・住所変更届が簡略化6.9k件のビュー2018/05/16 に投稿された
  • 残業規制の抜け穴!? 自主的な「休日出勤」にご用心4.5k件のビュー2017/06/15 に投稿された
  • ハローワークへの大卒等求人公開日 2019年は4月1日に前倒し4.3k件のビュー2018/01/09 に投稿された
  • 働き方改革関連法案 2018.06.29(金)参議院可決・成立4.2k件のビュー2018/06/29 に投稿された
  • 定年後再雇用賃金75%減額違法:高裁判決確定(最高裁判断4k件のビュー2018/04/01 に投稿された
  • 「副業・兼業に関する規程」のひな形完成3.8k件のビュー2019/12/27 に投稿された
  • 平成30年度協会けんぽ健康・介護保険料率改定の発表3.7k件のビュー2018/02/17 に投稿された
  • 労災保険特別加入者の給付基礎日額変更タイミング3.6k件のビュー2018/02/27 に投稿された
  • 平成30年10月からの健康保険被扶養者認定事務の変更3.2k件のビュー2018/09/26 に投稿された
  • 「刑務所出所者等就労支援事業」と協力雇用主の支援制度3.1k件のビュー2018/07/26 に投稿された

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

スポンサーリンク

人気記事

  • 「働き方改革」関連8法案とはそもそも何だろう 14.9k件のビュー
  • 「健康情報取扱規程」2019年4月策定義務化対応へ雛形完成 8.8k件のビュー
  • 厚生労働省が「モデル就業規則」を改定公表(2018年1月 8.4k件のビュー
  • 給与計算の割増賃金や欠勤控除等の端数処理 8.3k件のビュー
  • 雇用保険手続で2018年5月以降マイナンバー無い場合は返戻 7.6k件のビュー
  • 健康保険・厚生年金保険の氏名変更届・住所変更届が簡略化 6.9k件のビュー
  • 残業規制の抜け穴!? 自主的な「休日出勤」にご用心 4.5k件のビュー
  • ハローワークへの大卒等求人公開日 2019年は4月1日に前倒し 4.3k件のビュー
  • 働き方改革関連法案 2018.06.29(金)参議院可決・成立 4.2k件のビュー
  • 定年後再雇用賃金75%減額違法:高裁判決確定(最高裁判断 4k件のビュー

カテゴリー

タグ

コロナ (18) ハラスメント (16) マイナンバー (14) リスク管理 (63) 事務手続 (41) 会合 (6) 保険料 (20) 健康 (11) 働き方改革 (61) 判決 (5) 制度導入 (41) 助成金 (15) 労働政策 (110) 労働時間管理 (63) 労働行政 (129) 労務相談 (89) 労基署是正 (15) 労災保険 (12) 同一労働同一賃金 (8) 外国人雇用 (9) 女性活躍 (7) 安全衛生 (28) 定年後再雇用 (13) 実務ヒント (101) 就業規則等 (30) 年金 (16) 情報管理 (9) 採用 (33) 教育訓練 (10) 有給休暇 (17) 法改正等 (30) 相談会 (13) 社会保険 (27) 社会保障 (25) 福利厚生 (18) 給与計算 (12) 職場環境改善 (40) 育児・介護 (21) 若者育成 (13) 行政 (10) 講師 (7) 賃金 (23) 雇用 (83) 雇用保険 (21) 電子化 (8)

サイトマップなど

  • Twitter つぶやき集
  • アクセスランキング
  • サイトマップ
  • 投稿記事一覧

アーカイブ

ホームページ案内

  • 菅野労務FP事務所ホームページへ

Copyright © 2003-2023 菅野労務FP事務所ブログ

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP