「過重労働解消相談ダイヤル」内容は長時間・過重労働が4割

人事労務ニュース

厚労省「過重労働解消相談ダイヤル」相談結果公表  過重労働対策として、国は様々な対策を行っていますが、その一つに、毎年11月に行われる過重労働解消キャンペーンが ...

2019年4月スタートの時間外労働上限規制への実務対応

働き方改革

時間外労働上限規制の概要と実務上ポイントの理解を  昨年の2018年7月に公布された働き方改革関連法は、いよいよ4月から順次施行されます。  そのうち時間外労働 ...

年次有給休暇の平均取得日数は9.3日

トピックス

年休の取得状況と特別休暇制度の導入状況  来年4月より、年10日以上の年次有給休暇(以下、「年休」という)が付与される労働者に対して、年5日の取得義務がスタート ...

2019年4月から基準が変更される医師の面接指導

働き方改革

労働安全衛生法改正に伴い産業医と産業保健の機能強化  働き方改革関連法が成立したことにより、労働安全衛生法が改正され、産業医と産業保健の機能が強化されることにな ...

10月は「年次有給休暇取得促進期間」です

働き方改革

「年次有給休暇取得促進期間」とは  厚生労働省は、年休を取得しやすい環境整備を推進するため、次年度の年休の計画的付与制度について労使で話し合いを始める前である1 ...

2018年11月に実施される過重労働解消キャンペーン

トピックス

例年実施の労基署重点監督を含む過重労働解消キャンペーン実施  国は過重労働による健康障害を防止するための様々な施策を打っており、7月24日には「過労死等の防止の ...

2019年4月より新しい様式となる36協定届

法律改正情報

 働き方改革では長時間労働の是正が大きなテーマとなっていますが、中でも36協定の重要性が高まっています。今回の法改正を受け、2019年4月より「時間外労働・休日 ...

労基署監督指導の割増賃金支払額が過去10年で最高446億円

トピックス

支払額が1企業合計100万円以上の事案を取りまとめ  先日、厚生労働省より労働基準監督署の監督指導による賃金不払残業の是正結果(2017年度分)が公表されました ...

長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果より

トピックス

約11,000事業場で違法な時間外労働  厚生労働省が公表した、平成29年度に長時間労働が疑われた事業場に対して実施した労働基準監督署による監督指導結果によれば ...

「働き方改革法」省令・指針の検討始まる

法律改正情報

労政審の労働条件分科会で議論開始  2018年6月29日に働き方改革関連法が成立したことを受け、必要な省令や指針などについての議論が2018年7月10日、労働政 ...

長時間労働はここ10年でどのくらい減ったのか?

トピックス

月240時間以上の長時間労働、10年で減少  月に240時間以上の長時間労働をしている人が、この10年間で減少したことが、東京大学社会科学研究所の石田浩教授らの ...

休憩を交替制にするときに締結が必要な労使協定

労務相談関連

交替制で休憩時間を運用するときに必要な手続は  労働基準法に定められている休憩は、同じ時間に全労働者が一斉に取ることが原則となっています。しかし、お昼の休憩時間 ...

厚労省が過労死等防止対策大綱の改定案を公表

人事労務ニュース

平成27年に策定された現行版を改定  厚生労働省は4月24日、過労死等防止対策大綱の改定案を公表しました。大綱では、過労死や過労自殺を防ぐために国が取るべき対策 ...

平成29年度「過重労働解消キャンペーン」重点監督実施結果

人事労務ニュース

重点監督で全体の65.9%が労働基準関係法令違反  厚生労働省が公表した昨年11月に実施した「過重労働解消キャンペーン」における重点監督の実施結果によると、実施 ...

就労条件総合調査にみる 企業の労働時間制度

人事労務ニュース

平成29年厚生労働省「就労条件総合調査」の結果公表  厚生労働省から、平成29年「就労条件総合調査」の結果が公表されています。この調査結果により、現在の民間企業 ...

裁量労働制の解説と労働基準法条文の確認

法律改正情報

 裁量労働制(さいりょうろうどうせい)は、国会の虚偽データ問題のおかげで随分と耳にする機会が多くなりました。国会で審議途上だったのは、「企画型裁量労働制の対象業 ...

「平成29年度 就労条件総合調査」結果にみる労働時間の実態

人事労務ニュース

「就労条件総合調査」から「労働時間」関連のまとめ  今回の調査は、常用労働者が30人以上いる民間企業6,367企業を抽出し、平成29年1月1日現在で厚生労働省が ...

年次有休平均取得日数は9.0日(平成29年就労条件総合調査)

福利厚生

就職・転職で休暇を重視する傾向が高まっている  就職・転職する上で、休暇の取りやすさを重視する傾向が高まっています。  深刻な人材不足時代において安定的に人材を ...

「持ち帰り残業」の実態と想定されるリスク

トピックス,人事労務ニュース

正社員の5割以上が持ち帰り残業の経験あり  連合総合生活開発研究所(連合総研)が民間企業に勤める社員対象に実施したインターネット調査によると、全体の30.9%、 ...

労働時間適正把握ガイドラインのポイント

労務相談関連

長時間労働や残業代未払い等の問題が注目されている  長時間労働や残業代未払い等の問題が注目されています。そもそもの基本である労働時間の管理について、会社によって ...