障害者雇用 雇用人数・実雇用率ともに過去最高を更新

人事労務ニュース

 平成30年を迎え、いよいよ今年4月より、障害者の法定雇用率が2.2%(民間企業の場合)に引上げとなります。ますます障害者雇用の重要性が増していきますが、これに ...

2025年問題とは社会保障制度破綻の最大の危機

トピックス,社会保険

高い社会保障水準と低い税金額の両立は不可能  2025年問題が叫ばれていますが、それは2025年に団塊の世代すべてが後期高齢者(75歳以上)になることを指してい ...

2017年12月以降に日本年金機構から「マイナンバー等確認リスト」が届くことが

法律改正情報

2017年11月から行政間での情報連携と「マイナポータル」運用開始  2015年10月より、住民票を有するすべての人にマイナンバーが通知されましたが、その後、2 ...

厚生労働省が「モデル就業規則」の副業・兼業の改定案提示

トピックス

「モデル就業規則」のうち、副業・兼業の改定案を提示  厚生労働省は11月20日、現在公表している「モデル就業規則」のうち、副業・兼業に関する規程の改定案を提示し ...

労働時間適正把握ガイドラインのポイント

労務相談関連

長時間労働や残業代未払い等の問題が注目されている  長時間労働や残業代未払い等の問題が注目されています。そもそもの基本である労働時間の管理について、会社によって ...

厚生労働省の社会保険適用促進対策について(2017年3月

トピックス,社会保険

社会保険の新規加入事業所が5年で19倍に  ご存知のとおり、我が国の社会保険の財源は深刻化しています。そして、その財源確保のため厚労省は社保未加入企業に対して加 ...

押さえておきたい介護休業給付金(平成29年)の概要

人事労務ニュース,労働保険

2017年は2回に及ぶ育児・介護休業法の改正  今年は1月および10月に育児・介護休業法の改正が行われました。  1月に施行された改正内容は、家族の介護に関する ...

2018年1月施行「正しい求人票の記載方法」今すぐチェック!

法律改正情報

2018年1月施行「改正職業安定法」では特に固定残業代要注意  来年の2018年1月(平成30年1月)に改正職業安定法が施行されるため、厚生労働省からリーフレッ ...

「労働時間等設定改善指針」「育児・介護休業指針」2017改正

人事労務ニュース

2017年10月1日より適用  年次有給休暇や子の看護休暇・介護休暇を取得しやすい環境整備を推進するため、「労働時間等設定改善指針」および「育児・介護休業指針」 ...

緊急要請された職場における死亡災害撲滅に向けた取組み

人事労務ニュース

労働災害による死亡者数(1月~8月の速報値)が対前年比で増加  平成29年の労働災害による死亡者数(1月~8月の速報値)が対前年比で増加し、特に8月に急増したこ ...

11月に実施される過重労働解消キャンペーン

人事労務ニュース

働き方改革実現に向け長時間労働是正取組み強化は確実  働き方改革は具体的な法改正に向けて動き出しており、先日、厚生労働省は「働き方改革を推進するための関係法律の ...

今年の2017度も大幅な引上げとなった地域別最低賃金

人事労務ニュース,法律改正情報

 最低賃金制度は、最低賃金法に基づいて国が賃金の最低限度を定め、企業はその額以上の賃金を従業員へ支払わなければならないとする制度です。最低賃金には、都道府県ごと ...

No Image

人事労務ニュース

 過重労働対策が進められていますが、先日、厚生労働省より労働時間の適正な把握に向けた新ガイドライン「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき措置に関するガイ ...

特定求職者雇用開発助成金に新設された「生活保護受給者等雇用開発コース」

助成金

 依然として生活保護受給者の割合は全国的に増え続けており、平成14年以降は毎年、年度累計が1,000万世帯を超えています。この現状を改善していくために、高年齢者 ...

対応が必要となる来年1月に施行される改正育児・介護休業法

法律改正情報

 今年6月に出されたニッポン一億総活躍プランの中で、「介護離職ゼロの実現」という目標が掲げられ、今後、企業も介護と仕事の両立への対応に積極的に取組むことが求めら ...

茨城県建設業雇用管理改善促進事業2015終了

労務相談関連

茨城県内の中小建設会社の無料相談事業を実施  茨城県内の建設業で雇用管理改善に取り組みを考えている中小企業事業主のため、人事評価、処遇制度や助成金の相談について ...

No Image

労務相談関連

厚生労働省は、平成26年度の地域別最低賃金(時給)の全国の加重平均額が、前年度比16円増(25年度は15円増)の780円になったと発表しました。最低賃金が前年対 ...

No Image

人事労務ニュース,法律改正情報

厚生労働省は、平成25年度の地域別最低賃金(時給)の全国の加重平均額が、前年度比15円増(24年度は12円増)の764円になったと発表しました。15円の引き上げ ...

No Image

法律改正情報

 最低賃金(時給)の今年度の引き上げ額が全都道府県で10日までに決まりました。  全国平均は昨年度より12円増の749円でした。  生活保護水準を下回る「逆転現 ...

No Image

助成金

 平成23年10月7日から、円高の進行に伴い雇用調整助成金を利用する場合、「最近3か月の事業活動が縮小していること」としている支給要件が緩和されました。  確認 ...