このページの翻訳:
  • ja

第九章 寄託(商法

 社会保険労務士事務所の菅野労務FP事務所(茨城県石岡市)が作成した法令の参照集で、可能な限りリンクでつないでいます。各ページ基本は章ごとのページにしています。

第一節 総則

第五百九十五条(受寄者の注意義務)

 商人がその営業の範囲内において寄託を受けた場合には、報酬を受けないときであっても、善良な管理者の注意をもって、寄託物を保管しなければならない。

第五百九十六条(場屋営業者の責任)

 旅館、飲食店、浴場その他の客の来集を目的とする場屋における取引をすることを業とする者(以下この節において「場屋営業者」という。)は、客から寄託を受けた物品の滅失又は損傷については、不可抗力によるものであったことを証明しなければ、損害賠償の責任を免れることができない。

2 客が寄託していない物品であっても、場屋の中に携帯した物品が、場屋営業者が注意を怠ったことによって滅失し、又は損傷したときは、場屋営業者は、損害賠償の責任を負う。

3 客が場屋の中に携帯した物品につき責任を負わない旨を表示したときであっても、場屋営業者は、前二項の責任を免れることができない。

第五百九十七条(高価品の特則)

 貨幣、有価証券その他の高価品については、客がその種類及び価額を通知してこれを場屋営業者に寄託した場合を除き、場屋営業者は、その滅失又は損傷によって生じた損害を賠償する責任を負わない。

第五百九十八条(場屋営業者の責任に係る債権の消滅時効)

 前二条の場屋営業者の責任に係る債権は、場屋営業者が寄託を受けた物品を返還し、又は客が場屋の中に携帯した物品を持ち去った時(物品の全部滅失の場合にあっては、客が場屋を去った時)から一年間行使しないときは、時効によって消滅する。

2 前項の規定は、場屋営業者が同項に規定する物品の滅失又は損傷につき悪意であった場合には、適用しない。

第二節 倉庫営業

第五百九十九条(定義)

 この節において「倉庫営業者」とは、他人のために物品を倉庫に保管することを業とする者をいう。

第六百条(倉荷証券の交付義務)

 倉庫営業者は、寄託者の請求により、寄託物の倉荷証券を交付しなければならない。

第六百一条(倉荷証券の記載事項)

 倉荷証券には、次に掲げる事項及びその番号を記載し、倉庫営業者がこれに署名し、又は記名押印しなければならない。

  • 一 寄託物の種類、品質及び数量並びにその荷造りの種類、個数及び記号
  • 二 寄託者の氏名又は名称
  • 三 保管場所
  • 四 保管料
  • 五 保管期間を定めたときは、その期間
  • 六 寄託物を保険に付したときは、保険金額、保険期間及び保険者の氏名又は名称
  • 七 作成地及び作成の年月日

第六百二条(帳簿記載義務)

 倉庫営業者は、倉荷証券を寄託者に交付したときは、その帳簿に次に掲げる事項を記載しなければならない。

  • 一 前条第一号、第二号及び第四号から第六号までに掲げる事項
  • 二 倉荷証券の番号及び作成の年月日

第六百三条(寄託物の分割請求)

 倉荷証券の所持人は、倉庫営業者に対し、寄託物の分割及びその各部分に対する倉荷証券の交付を請求することができる。この場合において、所持人は、その所持する倉荷証券を倉庫営業者に返還しなければならない。

2 前項の規定による寄託物の分割及び倉荷証券の交付に関する費用は、所持人が負担する。

第六百四条(倉荷証券の不実記載)

 倉庫営業者は、倉荷証券の記載が事実と異なることをもって善意の所持人に対抗することができない。

第六百五条(寄託物に関する処分)

 倉荷証券が作成されたときは、寄託物に関する処分は、倉荷証券によってしなければならない。

第六百六条(倉荷証券の譲渡又は質入れ)

 倉荷証券は、記名式であるときであっても、裏書によって、譲渡し、又は質権の目的とすることができる。ただし、倉荷証券に裏書を禁止する旨を記載したときは、この限りでない。

第六百七条(倉荷証券の引渡しの効力)

 倉荷証券により寄託物を受け取ることができる者に倉荷証券を引き渡したときは、その引渡しは、寄託物について行使する権利の取得に関しては、寄託物の引渡しと同一の効力を有する。

第六百八条(倉荷証券の再交付)

 倉荷証券の所持人は、その倉荷証券を喪失したときは、相当の担保を供して、その再交付を請求することができる。この場合において、倉庫営業者は、その旨を帳簿に記載しなければならない。

第六百九条(寄託物の点検等)

 寄託者又は倉荷証券の所持人は、倉庫営業者の営業時間内は、いつでも、寄託物の点検若しくはその見本の提供を求め、又はその保存に必要な処分をすることができる。

第六百十条(倉庫営業者の責任)

 倉庫営業者は、寄託物の保管に関し注意を怠らなかったことを証明しなければ、その滅失又は損傷につき損害賠償の責任を免れることができない。

第六百十一条(保管料等の支払時期)

 倉庫営業者は、寄託物の出庫の時以後でなければ、保管料及び立替金その他寄託物に関する費用(第六百十六条第一項において「保管料等」という。)の支払を請求することができない。ただし、寄託物の一部を出庫するときは、出庫の割合に応じて、その支払を請求することができる。

第六百十二条(寄託物の返還の制限)

 当事者が寄託物の保管期間を定めなかったときは、倉庫営業者は、寄託物の入庫の日から六箇月を経過した後でなければ、その返還をすることができない。ただし、やむを得ない事由があるときは、この限りでない。

第六百十三条(倉荷証券が作成された場合における寄託物の返還請求)

 倉荷証券が作成されたときは、これと引換えでなければ、寄託物の返還を請求することができない。

第六百十四条(倉荷証券を質入れした場合における寄託物の一部の返還請求)

 倉荷証券を質権の目的とした場合において、質権者の承諾があるときは、寄託者は、当該質権の被担保債権の弁済期前であっても、寄託物の一部の返還を請求することができる。この場合において、倉庫営業者は、返還した寄託物の種類、品質及び数量を倉荷証券に記載し、かつ、その旨を帳簿に記載しなければならない。

第六百十五条(寄託物の供託及び競売)

 第五百二十四条第一項及び第二項の規定は、寄託者又は倉荷証券の所持人が寄託物の受領を拒み、又はこれを受領することができない場合について準用する。

第六百十六条(倉庫営業者の責任の消滅)

 寄託物の損傷又は一部滅失についての倉庫営業者の責任は、寄託者又は倉荷証券の所持人が異議をとどめないで寄託物を受け取り、かつ、保管料等を支払ったときは、消滅する。ただし、寄託物に直ちに発見することができない損傷又は一部滅失があった場合において、寄託者又は倉荷証券の所持人が引渡しの日から二週間以内に倉庫営業者に対してその旨の通知を発したときは、この限りでない。

2 前項の規定は、倉庫営業者が寄託物の損傷又は一部滅失につき悪意であった場合には、適用しない。

第六百十七条(倉庫営業者の責任に係る債権の消滅時効)

 寄託物の滅失又は損傷についての倉庫営業者の責任に係る債権は、寄託物の出庫の日から一年間行使しないときは、時効によって消滅する。

2 前項の期間は、寄託物の全部滅失の場合においては、倉庫営業者が倉荷証券の所持人(倉荷証券を作成していないとき又は倉荷証券の所持人が知れないときは、寄託者)に対してその旨の通知を発した日から起算する。

3 前二項の規定は、倉庫営業者が寄託物の滅失又は損傷につき悪意であった場合には、適用しない。

第六百十八条から第六百八十三条まで

 削除

商法の関連ページ

 商法トップページへ

 第一編 総則

 第二編 商行為

 第三編 海商

このページの翻訳:
  • ja
商法2_9.txt · 最終更新: 2023/10/21 21:45 by m.aizawa

菅野労務FP事務所(茨城県石岡市の社会保険労務士事務所)