このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
高齢安定法_4 [2023/05/10 16:59] – [第三十五条(協議会)] k.hasegawa | 高齢安定法_4 [2023/06/09 20:50] (現在) – [第四章 地域の実情に応じた高年齢者の多様な就業の機会の確保(高年齢者等雇用安定法] norimasa | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== 第四章 地域の実情に応じた高年齢者の多様な就業の機会の確保(高年齢者等雇用安定法 ====== | ====== 第四章 地域の実情に応じた高年齢者の多様な就業の機会の確保(高年齢者等雇用安定法 ====== | ||
- | [[https:// | + | [[https:// |
===== 第三十四条(地域の実情に応じた高年齢者の多様な就業の機会の確保に関する計画) ===== | ===== 第三十四条(地域の実情に応じた高年齢者の多様な就業の機会の確保に関する計画) ===== | ||
行 7: | 行 7: | ||
地方公共団体は、単独で又は共同して、[[高齢安定法_4# | 地方公共団体は、単独で又は共同して、[[高齢安定法_4# | ||
- | 2 地域高年齢者就業機会確保計画においては、次に掲げる事項を定めるものとする。\\ | + | 2 地域高年齢者就業機会確保計画においては、次に掲げる事項を定めるものとする。 |
- | *一 地域高年齢者就業機会確保計画の対象となる区域(次項第一号において「計画区域」という。)\\ | + | *一 地域高年齢者就業機会確保計画の対象となる区域(次項第一号において「計画区域」という。) |
- | *二 地域の特性を生かして重点的に高年齢者の就業の機会の確保を図る業種に関する事項\\ | + | *二 地域の特性を生かして重点的に高年齢者の就業の機会の確保を図る業種に関する事項 |
- | *三 国が実施する高年齢者の雇用に資する事業に関する事項\\ | + | *三 国が実施する高年齢者の雇用に資する事業に関する事項 |
*四 計画期間 | *四 計画期間 | ||
- | 3 地域高年齢者就業機会確保計画においては、前項各号に掲げる事項のほか、次に掲げる事項を定めるよう努めるものとする。\\ | + | 3 地域高年齢者就業機会確保計画においては、前項各号に掲げる事項のほか、次に掲げる事項を定めるよう努めるものとする。 |
- | *一 計画区域における高年齢者の就業の機会の確保の目標に関する事項\\ | + | *一 計画区域における高年齢者の就業の機会の確保の目標に関する事項 |
*二 地方公共団体及び[[高齢安定法_4# | *二 地方公共団体及び[[高齢安定法_4# | ||
4 地方公共団体は、第一項の同意を得た地域高年齢者就業機会確保計画を変更しようとするときは、厚生労働大臣に協議し、その同意を得なければならない。 | 4 地方公共団体は、第一項の同意を得た地域高年齢者就業機会確保計画を変更しようとするときは、厚生労働大臣に協議し、その同意を得なければならない。 | ||
- | 5 政府は、第一項の同意を得た地域高年齢者就業機会確保計画(前項の規定による変更の同意があつたときは、その変更後のもの)に係る第二項第三号に規定する事業について、雇用保険法(昭和四十九年法律第百十六号)第六十二条の雇用安定事業又は同法第六十三条の能力開発事業として行うものとする。 | + | 5 政府は、第一項の同意を得た地域高年齢者就業機会確保計画(前項の規定による変更の同意があつたときは、その変更後のもの)に係る第二項第三号に規定する事業について、雇用保険法(昭和四十九年法律第百十六号)[[雇用保険法_4# |
===== 第三十五条(協議会) ===== | ===== 第三十五条(協議会) ===== | ||
行 29: | 行 29: | ||
===== 高年齢者等雇用安定法の関連ページ ===== | ===== 高年齢者等雇用安定法の関連ページ ===== | ||
- | * [[高齢安定法_1|第一章 総則]] | + | |
- | * [[高齢安定法_2|第二章 定年の引上げ、継続雇用制度の導入等による高年齢者の安定した雇用の確保の促進等]] | + | |
+ | * [[高齢安定法_2|第二章 定年の引上げ、継続雇用制度の導入等による高年齢者の安定した雇用の確保の促進等]] (第八条~第十一条) | ||
* [[高齢安定法_3|第三章 高年齢者等の再就職の促進等]] | * [[高齢安定法_3|第三章 高年齢者等の再就職の促進等]] | ||
- | * [[高齢安定法_3# | + | * [[高齢安定法_3# |
- | * [[高齢安定法_3# | + | * [[高齢安定法_3# |
- | * [[高齢安定法_3# | + | * [[高齢安定法_3# |
- | * [[高齢安定法_4|第四章 地域の実情に応じた高年齢者の多様な就業の機会の確保]] | + | * [[高齢安定法_4|第四章 地域の実情に応じた高年齢者の多様な就業の機会の確保]] (第三十四条~第三十五条) |
- | * [[高齢安定法_5|第五章 定年退職者等に対する就業の機会の確保]] | + | * [[高齢安定法_5|第五章 定年退職者等に対する就業の機会の確保]] (第三十六条) |
* [[高齢安定法_6|第六章 シルバー人材センター等]] | * [[高齢安定法_6|第六章 シルバー人材センター等]] | ||
- | * [[高齢安定法_6# | + | * [[高齢安定法_6# |
- | * [[高齢安定法_6# | + | * [[高齢安定法_6# |
- | * [[高齢安定法_6# | + | * [[高齢安定法_6# |
- | * [[高齢安定法_7|第七章 国による援助等]] | + | * [[高齢安定法_7|第七章 国による援助等]] (第四十九条~第五十一条) |
- | * [[高齢安定法_8|第八章 雑則]] | + | * [[高齢安定法_8|第八章 雑則]] (第五十二条~第五十四条) |
- | * [[高齢安定法_9|第九章 罰則]] | + | * [[高齢安定法_9|第九章 罰則]] (第五十五条~第五十七条) |
- | ===== 全体の関連ページ ===== | + | {{page>[労働基準法]#[全体の関連ページ]}} |
- | + | ||
- | * [[労働基準法]] | + | |
- | * [[第十三章_罰則|労働基準法罰則]] | + | |
- | * [[労働安全衛生法]] | + | |
- | * [[安衛法_第十二章_罰則|労働安全衛生法罰則]] | + | |
- | * [[労働契約法]] | + | |
- | * [[パートタイム・有期雇用労働法]] | + | |
- | * [[厚生労働省モデル就業規則]] | + | |
- | * [[育児・介護休業法]] | + | |
- | * [[高年齢雇用安定法|高年齢者等雇用安定法]] | + | |
- | * [[派遣法|労働者派遣法]] | + | |
- | * [[男女雇用機会均等法]] | + | |
- | * [[パワハラ防止法]] | + | |
- | * [[労災法|労働者災害補償保険法]] | + | |
- | * [[雇用保険法]] | + | |
- | * [[労保徴収法|労働保険料の徴収等法]] | + | |
- | * [[健康保険法]] | + | |
- | * [[厚生年金保険法]] | + | |
- | * [[国民年金法]] | + | |
- | * [[社会保険労務士法]] | + | |
- | * [[各法令の罰則一覧]] | + | |
- | * [[日本国憲法]] | + | |
- | * [[民法]] | + | |
- | * [[刑法]] | + | |
- | + | ||
- | * [[start|トップページへ]] | + | |
- | * [[https:// | + | |
- | + | ||
- | このページへのアクセス 今日: | + | |