このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン | |||
| 就業規則_第6章_賃金2 [2025/09/17 02:20] – norimasa | 就業規則_第6章_賃金2 [2025/09/17 07:27] (現在) – norimasa | ||
|---|---|---|---|
| 行 199: | 行 199: | ||
| ===== 第41条(1年単位の変形労働時間制に関する賃金の精算) ===== | ===== 第41条(1年単位の変形労働時間制に関する賃金の精算) ===== | ||
| + | |||
| 1年単位の変形労働時間制の規定([[就業規則_第4章_労働時間_休憩及び休日(週休2日# | 1年単位の変形労働時間制の規定([[就業規則_第4章_労働時間_休憩及び休日(週休2日# | ||
| 行 268: | 行 269: | ||
| (a)労働者に代替休暇取得の意向がある場合 | (a)労働者に代替休暇取得の意向がある場合 | ||
| - | |||
| (b)(a)以外の場合(労働者に代替休暇取得の意向がない場合や労働者の意向が確認できない場合等) | (b)(a)以外の場合(労働者に代替休暇取得の意向がない場合や労働者の意向が確認できない場合等) | ||
| - | |||
| 4 法定割増賃金率の引上げ分の割増賃金の支払が不要となる時間\\ | 4 法定割増賃金率の引上げ分の割増賃金の支払が不要となる時間\\ | ||
| 行 293: | 行 292: | ||
| 2 **産前産後の休業期間、育児時間、生理休暇、母性健康管理のための休暇、育児・介護休業法に基づく育児休業期間、介護休業期間、子の看護休暇期間及び介護休暇期間、慶弔休暇、病気休暇、裁判員等のための__休暇の期間、休職の期間を無給とするか有給とするかについては、各事業場において決め、就業規則に定めてください。__\\ | 2 **産前産後の休業期間、育児時間、生理休暇、母性健康管理のための休暇、育児・介護休業法に基づく育児休業期間、介護休業期間、子の看護休暇期間及び介護休暇期間、慶弔休暇、病気休暇、裁判員等のための__休暇の期間、休職の期間を無給とするか有給とするかについては、各事業場において決め、就業規則に定めてください。__\\ | ||
| また、__有給とする場合は、例えば「通常の賃金を支払う」、「基本給の〇〇%を支払う」とするなど、できるだけ具体的に定めてください。__** | また、__有給とする場合は、例えば「通常の賃金を支払う」、「基本給の〇〇%を支払う」とするなど、できるだけ具体的に定めてください。__** | ||
| + | |||
| + | 参考:[[第四章_年次有給休暇# | ||
| ===== 第44条 (臨時休業の賃金) ===== | ===== 第44条 (臨時休業の賃金) ===== | ||