差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

会社法_3_6 [2024/02/01 10:14] – 作成 tokita会社法_3_6 [2024/02/19 13:16] (現在) – [第六百四十条(定款の変更時の出資の履行)] tokita
行 36: 行 36:
 ===== 第六百四十条(定款の変更時の出資の履行) ===== ===== 第六百四十条(定款の変更時の出資の履行) =====
  
- 第六百三十八条第一項第三号又は第二項第二号に掲げる定款の変更をする場合において、当該定款の変更をする持分会社の社員が当該定款の変更後の合同会社に対する出資に係る払込み又は給付の全部又は一部を履行していないときは、当該定款の変更は、当該払込み及び給付が完了した日に、その効力を生ずる。+ [[会社法_3_6#第六百三十八条(定款の変更による持分会社の種類の変更)|第六百三十八条]]第一項第三号又は第二項第二号に掲げる定款の変更をする場合において、当該定款の変更をする持分会社の社員が当該定款の変更後の合同会社に対する出資に係る払込み又は給付の全部又は一部を履行していないときは、当該定款の変更は、当該払込み及び給付が完了した日に、その効力を生ずる。
  
 2 前条第二項の規定により合同会社となる定款の変更をしたものとみなされた場合において、社員がその出資に係る払込み又は給付の全部又は一部を履行していないときは、当該定款の変更をしたものとみなされた日から一箇月以内に、当該払込み又は給付を完了しなければならない。ただし、当該期間内に、合名会社又は合資会社となる定款の変更をした場合は、この限りでない。 2 前条第二項の規定により合同会社となる定款の変更をしたものとみなされた場合において、社員がその出資に係る払込み又は給付の全部又は一部を履行していないときは、当該定款の変更をしたものとみなされた日から一箇月以内に、当該払込み又は給付を完了しなければならない。ただし、当該期間内に、合名会社又は合資会社となる定款の変更をした場合は、この限りでない。
  
 {{page>[会社法_1_1]#[会社法の関連ページ]}} {{page>[会社法_1_1]#[会社法の関連ページ]}}
会社法_3_6.1706750087.txt.gz · 最終更新: 2024/02/01 10:14 by tokita

菅野労務FP事務所(茨城県石岡市の社会保険労務士事務所)