このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
第四章_年次有給休暇 [2023/05/09 19:56] – [労働基準法の関連ページ] norimasa | 第四章_年次有給休暇 [2023/12/05 20:27] (現在) – [第三十九条(年次有給休暇)] norimasa | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== 第四章 年次有給休暇(労働基準法 ====== | ====== 第四章 年次有給休暇(労働基準法 ====== | ||
- | [[https:// | + | [[https:// |
===== 第三十九条(年次有給休暇) ===== | ===== 第三十九条(年次有給休暇) ===== | ||
+ | |||
使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。 | 使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。 | ||
行 32: | 行 33: | ||
8 前項の規定にかかわらず、第五項又は第六項の規定により第一項から第三項までの規定による有給休暇を与えた場合においては、当該与えた有給休暇の日数(当該日数が五日を超える場合には、五日とする。)分については、時季を定めることにより与えることを要しない。 | 8 前項の規定にかかわらず、第五項又は第六項の規定により第一項から第三項までの規定による有給休暇を与えた場合においては、当該与えた有給休暇の日数(当該日数が五日を超える場合には、五日とする。)分については、時季を定めることにより与えることを要しない。 | ||
- | 9 使用者は、第一項から第三項までの規定による有給休暇の期間又は第四項の規定による有給休暇の時間については、就業規則その他これに準ずるもので定めるところにより、それぞれ、平均賃金若しくは所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金又はこれらの額を基準として厚生労働省令で定めるところにより算定した額の賃金を支払わなければならない。ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定により、その期間又はその時間について、それぞれ、健康保険法(大正十一年法律第七十号)[[第四章_その他# | + | 9 使用者は、第一項から第三項までの規定による有給休暇の期間又は第四項の規定による有給休暇の時間については、就業規則その他これに準ずるもので定めるところにより、それぞれ、平均賃金若しくは所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金又はこれらの額を基準として厚生労働省令で定めるところにより算定した額の賃金を支払わなければならない。ただし、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においてはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定により、その期間又はその時間について、それぞれ、[[健保法_03_2# |
- | 10 労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかり療養のために休業した期間及び育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律第二条第一号に規定する育児休業又は同条第二号に規定する介護休業をした期間並びに産前産後の女性が[[第六章の二_妊産婦等# | + | 10 労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかり療養のために休業した期間及び[[育介法_01# |
罰則:[[第十三章_罰則# | 罰則:[[第十三章_罰則# | ||
罰則:[[第十三章_罰則# | 罰則:[[第十三章_罰則# | ||
+ | |||
+ | 参考:[[労働基準法_附則# | ||
===== 労働基準法の関連ページ ===== | ===== 労働基準法の関連ページ ===== | ||
* [[労働基準法|労働基準法トップへ]] | * [[労働基準法|労働基準法トップへ]] | ||
- | * [[第一章 総則]] | + | * [[第一章 総則]] (第一条~第十二条) |
- | * [[第二章 労働契約]] | + | * [[第二章 労働契約]] (第十三条~第二十三条) |
- | * [[第三章 賃金]] | + | * [[第三章 賃金]] (第二十四条~第三十一条) |
- | * [[第四章 労働時間、休憩|第四章 労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇]] | + | * [[第四章 労働時間、休憩|第四章 労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇]] (第三十二条~第三十四条) |
- | * [[[第四章_労働時間_休憩# | + | * [[[第四章_労働時間_休憩# |
- | * [[第四章 休日、割増賃金等]] | + | * [[第四章 休日、割増賃金等]] (第三十五条~第三十八条の四) |
- | * [[第四章 年次有給休暇]] | + | * [[第四章 年次有給休暇]] (第三十九条) |
- | * [[第四章 その他]] | + | * [[第四章 その他]] (第四十条~第四十一条の二) |
- | * [[第五章 安全及び衛生]] | + | * [[第五章 安全及び衛生]] (第四十二条~第五十五条) |
- | * [[第六章 年少者]] | + | * [[第六章 年少者]] (第五十六条~第六十四条) |
- | * [[第六章の二 妊産婦等]] | + | * [[第六章の二 妊産婦等]] (第六十四条の二~第六十八条) |
- | * [[第七章 技能者の養成]] | + | * [[第七章 技能者の養成]] (第六十九条~第七十四条) |
- | * [[第八章 災害補償]] | + | * [[第八章 災害補償]] (第七十五条~第八十八条) |
- | * [[第九章 就業規則]] | + | * [[第九章 就業規則]] (第八十九条~第九十三条) |
- | * [[第十章 寄宿舎]] | + | * [[第十章 寄宿舎]] (第九十四条~第九十六条の三) |
- | * [[第十一章 監督機関]] | + | * [[第十一章 監督機関]] (第九十七条~第百五条) |
- | * [[第十二章 雑則]] | + | * [[第十二章 雑則]] (第百五条の二~第百十六条) |
- | * [[第十三章 罰則]] | + | * [[第十三章 罰則]] (第百十七条~第百二十一条) |
- | * [[労働基準法別表]] | + | * [[労働基準法 |
- | + | * [[労働基準法別表|労働基準法 別表]] | |
- | ===== 全体の関連ページ ===== | + | |
- | + | ||
- | * [[労働基準法]] | + | |
- | * [[第十三章_罰則|労働基準法罰則]] | + | |
- | * [[労働安全衛生法]] | + | |
- | * [[安衛法_第十二章_罰則|労働安全衛生法罰則]] | + | |
- | * [[労働契約法]] | + | |
- | * [[パートタイム・有期雇用労働法]] | + | |
- | * [[厚生労働省モデル就業規則]] | + | |
- | * [[育児・介護休業法]] | + | |
- | * [[高年齢雇用安定法|高年齢者等雇用安定法]] | + | |
- | * [[派遣法|労働者派遣法]] | + | |
- | * [[男女雇用機会均等法]] | + | |
- | * [[パワハラ防止法]] | + | |
- | * [[労災法|労働者災害補償保険法]] | + | |
- | * [[雇用保険法]] | + | |
- | * [[労保徴収法|労働保険料の徴収等法]] | + | |
- | * [[健康保険法]] | + | |
- | * [[厚生年金保険法]] | + | |
- | * [[国民年金法]] | + | |
- | * [[社会保険労務士法]] | + | |
- | * [[各法令の罰則一覧]] | + | |
- | * [[日本国憲法]] | + | |
- | * [[民法]] | + | |
- | * [[刑法]] | + | |
- | + | ||
- | * [[start|トップページへ]] | + | |
- | * [[https:// | + | |
- | このページへのアクセス 今日: | + | {{page> |