このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
社労士法_5 [2023/05/14 18:47] – norimasa | 社労士法_5 [2023/08/03 15:50] (現在) – [第二十九条(資料の提供)] k.hasegawa | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== 第五章 雑則(社会保険労務士法 ====== | ====== 第五章 雑則(社会保険労務士法 ====== | ||
- | [[https:// | + | [[https:// |
===== 第二十六条(名称の使用制限) ===== | ===== 第二十六条(名称の使用制限) ===== | ||
行 10: | 行 10: | ||
3 社会保険労務士会又は連合会でない団体は、社会保険労務士会若しくは全国社会保険労務士会連合会又はこれらに類似する名称を用いてはならない。 | 3 社会保険労務士会又は連合会でない団体は、社会保険労務士会若しくは全国社会保険労務士会連合会又はこれらに類似する名称を用いてはならない。 | ||
+ | |||
+ | 罰則:[[社労士法_6# | ||
===== 第二十七条(業務の制限) ===== | ===== 第二十七条(業務の制限) ===== | ||
- | 社会保険労務士又は社会保険労務士法人でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て、第二条第一項第一号から第二号までに掲げる事務を業として行つてはならない。ただし、他の法律に別段の定めがある場合及び政令で定める業務に付随して行う場合は、この限りでない。 | + | 社会保険労務士又は社会保険労務士法人でない者は、他人の求めに応じ報酬を得て、[[社労士法_1# |
+ | |||
+ | 罰則:[[社労士法_6# | ||
===== 第二十七条の二(開業社会保険労務士の使用人等の秘密を守る義務) ===== | ===== 第二十七条の二(開業社会保険労務士の使用人等の秘密を守る義務) ===== | ||
開業社会保険労務士又は社会保険労務士法人の使用人その他の従業者は、正当な理由がなくて、その業務に関して知り得た秘密を他に漏らし、又は盗用してはならない。開業社会保険労務士又は社会保険労務士法人の使用人その他の従業者でなくなつた後においても、また同様とする。 | 開業社会保険労務士又は社会保険労務士法人の使用人その他の従業者は、正当な理由がなくて、その業務に関して知り得た秘密を他に漏らし、又は盗用してはならない。開業社会保険労務士又は社会保険労務士法人の使用人その他の従業者でなくなつた後においても、また同様とする。 | ||
+ | |||
+ | 罰則:[[社労士法_6# | ||
===== 第二十八条(資質向上のための援助) ===== | ===== 第二十八条(資質向上のための援助) ===== | ||
行 25: | 行 31: | ||
===== 第二十九条(資料の提供) ===== | ===== 第二十九条(資料の提供) ===== | ||
- | 連合会は、第十四条の二第一項の規定による登録に関し必要があると認めるときは、当該登録を受けようとする者の保険料の納付状況につき、当該保険料を徴収する者に対し、必要な書類の閲覧又は資料の提供を求めることができる。 | + | 連合会は、[[社労士法_3_2# |
===== 第三十条(権限の委任) ===== | ===== 第三十条(権限の委任) ===== | ||
行 40: | 行 46: | ||
* [[社会保険労務士法|社会保険労務士法トップへ]] | * [[社会保険労務士法|社会保険労務士法トップへ]] | ||
- | * [[社労士法_1|第一章 総則]] | + | * [[社労士法_1|第一章 総則]] (第一条~第七条) |
- | * [[社労士法_2|第二章 社会保険労務士試験等]] | + | * [[社労士法_2|第二章 社会保険労務士試験等]] (第八条~第十四条) |
- | * [[社労士法_3_2|第二章の二 登録]] | + | * [[社労士法_3_2|第二章の二 登録]] (第十四条の二~第十四条の十三) |
- | * [[社労士法_3|第三章 社会保険労務士の権利及び義務]] | + | * [[社労士法_3|第三章 社会保険労務士の権利及び義務]] (第十五条~第二十三条の二) |
- | * [[社労士法_4|第四章 監督]] | + | * [[社労士法_4|第四章 監督]] (第二十四条~第二十五条の五) |
- | * [[社労士法_4_2|第四章の二 社会保険労務士法人]] | + | * [[社労士法_4_2|第四章の二 社会保険労務士法人]] (第二十五条の六~第二十五条の二十五) |
- | * [[社労士法_4_3|第四章の三 社会保険労務士会及び全国社会保険労務士会連合会]] | + | * [[社労士法_4_3|第四章の三 社会保険労務士会及び全国社会保険労務士会連合会]] (第二十五条の二十六~第二十五条の五十) |
- | * [[社労士法_5|第五章 雑則]] | + | * [[社労士法_5|第五章 雑則]] (第二十六条~第三十一条) |
- | * [[社労士法_6|第六章 罰則]] | + | * [[社労士法_6|第六章 罰則]] (第三十二条~第三十八条) |
- | + | * [[社労士法_別表|社会保険労務士法 別表]] | |
- | ===== 全体の関連ページ ===== | + | |
- | + | ||
- | * [[労働基準法]] | + | |
- | * [[第十三章_罰則|労働基準法罰則]] | + | |
- | * [[労働安全衛生法]] | + | |
- | * [[安衛法_第十二章_罰則|労働安全衛生法罰則]] | + | |
- | * [[労働契約法]] | + | |
- | * [[パートタイム・有期雇用労働法]] | + | |
- | * [[厚生労働省モデル就業規則]] | + | |
- | * [[育児・介護休業法]] | + | |
- | * [[高年齢雇用安定法|高年齢者等雇用安定法]] | + | |
- | * [[派遣法|労働者派遣法]] | + | |
- | * [[男女雇用機会均等法]] | + | |
- | * [[パワハラ防止法]] | + | |
- | * [[労災法|労働者災害補償保険法]] | + | |
- | * [[雇用保険法]] | + | |
- | * [[労保徴収法|労働保険料の徴収等法]] | + | |
- | * [[健康保険法]] | + | |
- | * [[厚生年金保険法]] | + | |
- | * [[国民年金法]] | + | |
- | * [[社会保険労務士法]] | + | |
- | * [[各法令の罰則一覧]] | + | |
- | * [[日本国憲法]] | + | |
- | * [[民法]] | + | |
- | * [[会社法]] | + | |
- | * [[刑法]] | + | |
- | + | ||
- | * [[start|トップページへ]] | + | |
- | * [[https:// | + | |
- | このページへのアクセス 今日: | + | {{page> |