差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
安衛法_第二章_労働災害防止計画 [2023/03/28 18:03] k.hasegawa安衛法_第二章_労働災害防止計画 [2023/07/04 21:03] (現在) – [労働安全衛生法の関連ページ] norimasa
行 1: 行 1:
-====== 第二章 労働災害防止計画 ======+====== 第二章 労働災害防止計画(労働安全衛生法 ======
  
 + [[https://www.kannosrfp.com/|社会保険労務士事務所の菅野労務FP事務所(茨城県石岡市)]]が作成した法令の参照集で、可能な限りリンクでつないでいます。各ページ基本は章ごとのページにしています。
  
 ===== 第六条(労働災害防止計画の策定) ===== ===== 第六条(労働災害防止計画の策定) =====
 +
  厚生労働大臣は、労働政策審議会の意見をきいて、労働災害の防止のための主要な対策に関する事項その他労働災害の防止に関し重要な事項を定めた計画(以下「労働災害防止計画」という。)を策定しなければならない。  厚生労働大臣は、労働政策審議会の意見をきいて、労働災害の防止のための主要な対策に関する事項その他労働災害の防止に関し重要な事項を定めた計画(以下「労働災害防止計画」という。)を策定しなければならない。
  
 ===== 第七条 (変更)===== ===== 第七条 (変更)=====
 +
  厚生労働大臣は、労働災害の発生状況、労働災害の防止に関する対策の効果等を考慮して必要があると認めるときは、労働政策審議会の意見をきいて、労働災害防止計画を変更しなければならない。  厚生労働大臣は、労働災害の発生状況、労働災害の防止に関する対策の効果等を考慮して必要があると認めるときは、労働政策審議会の意見をきいて、労働災害防止計画を変更しなければならない。
  
 ===== 第八条 (公表)===== ===== 第八条 (公表)=====
 +
  厚生労働大臣は、労働災害防止計画を策定したときは、遅滞なく、これを公表しなければならない。これを変更したときも、同様とする。  厚生労働大臣は、労働災害防止計画を策定したときは、遅滞なく、これを公表しなければならない。これを変更したときも、同様とする。
  
 ===== 第九条(勧告等) ===== ===== 第九条(勧告等) =====
 +
  厚生労働大臣は、労働災害防止計画の的確かつ円滑な実施のため必要があると認めるときは、事業者、事業者の団体その他の関係者に対し、労働災害の防止に関する事項について必要な勧告又は要請をすることができる。  厚生労働大臣は、労働災害防止計画の的確かつ円滑な実施のため必要があると認めるときは、事業者、事業者の団体その他の関係者に対し、労働災害の防止に関する事項について必要な勧告又は要請をすることができる。
 +
 +===== 労働安全衛生法の関連ページ =====
 +
 +  * [[労働安全衛生法|労働安全衛生法トップへ]]
 +  * [[安衛法_第一章_総則|第一章 総則]] (第一条~第五条)
 +  * [[安衛法_第二章_労働災害防止計画|第二章 労働災害防止計画]] (第六条~第九条)
 +  * [[安衛法_第三章_安全衛生管理体制|第三章 安全衛生管理体制]] (第十条~第十九条の三)
 +  * [[安衛法_第四章_労働者の危険又は健康障害を防止する措置|第四章 労働者の危険又は健康障害を防止するための措置]] (第二十条~第三十六条)
 +  * [[安衛法_第五章_機械等並びに危険物及び有害物に関する規制|第五章 機械等並びに危険物及び有害物に関する規制]]
 +  *  [[安衛法_第五章_機械等並びに危険物及び有害物に関する規制#第一節 機械等に関する規制|第五章 第一節 機械等に関する規制]] (第三十七条~第五十四条の六)
 +  *  [[安衛法_第五章_第二節_危険物及び有害物に関する規制|第五章 第二節 危険物及び有害物に関する規制]] (第五十五条~第五十八条)
 +  * [[安衛法_第六章_労働者の就業に当たつての措置|第六章 労働者の就業に当たつての措置]] (第五十九条~第六十三条)
 +  * [[安衛法_第七章_健康の保持増進のための措置|第七章 健康の保持増進のための措置]] (第六十四条~第六十六条の九)
 +  * [[安衛法_第七章_健康の保持増進のための措置2|第七章 健康の保持増進のための措置2]] (第六十六条の十~第七十一条)
 +  * [[安衛法_第七章_健康の保持増進のための措置3|第七章の二 快適な職場環境の形成のための措置]] (第七十一条の二~第七十一条の四)
 +  * [[安衛法_第八章_免許等|第八章 免許等]] (第七十二条~第七十七条)
 +  * [[安衛法_第九章_事業場の安全又は衛生に関する改善措置等|第九章 事業場の安全又は衛生に関する改善措置等]]
 +  *  [[安衛法_第九章_事業場の安全又は衛生に関する改善措置等#第一節 特別安全衛生改善計画及び安全衛生改善計画|第九章 第一節 特別安全衛生改善計画及び安全衛生改善計画]] (第七十八条~第八十条)
 +  *  [[安衛法_第九章_第二節_労働安全衛生コンサルタント|第九章 第二節 労働安全コンサルタント及び労働衛生コンサルタント]] (第八十一条~第八十七条)
 +  * [[安衛法_第十章_監督等|第十章 監督等]] (第八十八条~第百条)
 +  * [[安衛法_第十一章_雑則|第十一章 雑則]] (第百一条~第百十五条の二)
 +  * [[安衛法_第十二章_罰則|第十二章 罰則]] (第百十五条の三~第百二十三条)
 +  * [[安衛法別表|労働安全衛生法 別表]]
 +  * [[安衛法_附則|附 則]]
 +
 +{{page>[労働基準法]#[全体の関連ページ]}}
 +
安衛法_第二章_労働災害防止計画.1679994234.txt.gz · 最終更新: 2023/03/28 18:03 by k.hasegawa

菅野労務FP事務所(茨城県石岡市の社会保険労務士事務所)