このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
介護保険法03 [2023/06/10 09:45] – 作成 norimasa | 介護保険法03 [2023/08/07 21:12] (現在) – [第十六条(共同設置の支援)] miki | ||
---|---|---|---|
行 5: | 行 5: | ||
===== 第十四条(介護認定審査会) ===== | ===== 第十四条(介護認定審査会) ===== | ||
- | 第三十八条第二項に規定する審査判定業務を行わせるため、市町村に介護認定審査会(以下「認定審査会」という。)を置く。 | + | [[介護保険法04_2# |
+ | |||
+ | 罰則:[[介護保険法14# | ||
===== 第十五条(委員) ===== | ===== 第十五条(委員) ===== | ||
行 15: | 行 17: | ||
===== 第十六条(共同設置の支援) ===== | ===== 第十六条(共同設置の支援) ===== | ||
- | 都道府県は、認定審査会について地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百五十二条の七第一項の規定による共同設置をしようとする市町村の求めに応じ、市町村相互間における必要な調整を行うことができる。 | + | 都道府県は、認定審査会について[[https:// |
2 都道府県は、認定審査会を共同設置した市町村に対し、その円滑な運営が確保されるように必要な技術的な助言その他の援助をすることができる。 | 2 都道府県は、認定審査会を共同設置した市町村に対し、その円滑な運営が確保されるように必要な技術的な助言その他の援助をすることができる。 | ||
行 26: | 行 28: | ||
* [[介護保険法|介護保険法のトップページへ]] | * [[介護保険法|介護保険法のトップページへ]] | ||
- | * [[介護保険法01|第一章 総則]] | + | * [[介護保険法01|第一章 総則]] (第一条~第八条の二) |
- | * [[介護保険法02|第二章 被保険者]] | + | * [[介護保険法02|第二章 被保険者]] (第九条~第十三条) |
- | * [[介護保険法03|第三章 介護認定審査会]] | + | * [[介護保険法03|第三章 介護認定審査会]] (第十四条~第十七条) |
* [[介護保険法04_1|第四章 保険給付]] | * [[介護保険法04_1|第四章 保険給付]] | ||
- | * [[介護保険法04_1# | + | * [[介護保険法04_1# |
- | * [[介護保険法04_2|第二節 認定]] | + | * [[介護保険法04_2|第二節 認定]] (第二十七条~第三十九条) |
- | * [[介護保険法04_3|第三節 介護給付]] | + | * [[介護保険法04_3|第三節 介護給付]] (第四十条~第五十一条の四) |
- | * [[介護保険法04_4|第四節 予防給付]] | + | * [[介護保険法04_4|第四節 予防給付]] (第五十二条~第六十一条の四) |
- | * [[介護保険法04_5|第五節 市町村特別給付]] | + | * [[介護保険法04_5|第五節 市町村特別給付]] (第六十二条) |
- | * [[介護保険法04_6|第六節 保険給付の制限等]] | + | * [[介護保険法04_6|第六節 保険給付の制限等]] (第六十三条~第六十九条) |
* [[介護保険法05_01_1|第五章 介護支援専門員並びに事業者及び施設]] | * [[介護保険法05_01_1|第五章 介護支援専門員並びに事業者及び施設]] | ||
* [[介護保険法05_01_1# | * [[介護保険法05_01_1# | ||
- | * [[介護保険法05_01_1# | + | * [[介護保険法05_01_1# |
- | * [[介護保険法05_01_2|第二款 登録試験問題作成機関の登録、指定試験実施機関及び指定研修実施機関の指定等]] | + | * [[介護保険法05_01_2|第二款 登録試験問題作成機関の登録、指定試験実施機関及び指定研修実施機関の指定等]] (第六十九条の十一~第六十九条の三十三) |
- | * [[介護保険法05_01_3|第三款 義務等]] | + | * [[介護保険法05_01_3|第三款 義務等]] (第六十九条の三十四~第六十九条の三十九) |
- | * [[介護保険法05_02|第二節 指定居宅サービス事業者]] | + | * [[介護保険法05_02|第二節 指定居宅サービス事業者]] (第七十条~第七十八条) |
- | * [[介護保険法05_03|第三節 指定地域密着型サービス事業者]] | + | * [[介護保険法05_03|第三節 指定地域密着型サービス事業者]] (第七十八条の二~第七十八条の十七) |
- | * [[介護保険法05_04|第四節 指定居宅介護支援事業者]] | + | * [[介護保険法05_04|第四節 指定居宅介護支援事業者]] (第七十九条~第八十五条) |
* [[介護保険法05_05_1|第五節 介護保険施設]] | * [[介護保険法05_05_1|第五節 介護保険施設]] | ||
- | * [[介護保険法05_05_1# | + | * [[介護保険法05_05_1# |
- | * [[介護保険法05_05_2|第二款 介護老人保健施設]] | + | * [[介護保険法05_05_2|第二款 介護老人保健施設]] (第九十四条~第百六条) |
- | * [[介護保険法05_05_3|第三款 介護医療院]] | + | * [[介護保険法05_05_3|第三款 介護医療院]] (第百七条~第百十五条) |
- | * [[介護保険法05_06|第六節 指定介護予防サービス事業者]] | + | * [[介護保険法05_06|第六節 指定介護予防サービス事業者]] (第百十五条の二~第百十五条の十一) |
- | * [[介護保険法05_07|第七節 指定地域密着型介護予防サービス事業者]] | + | * [[介護保険法05_07|第七節 指定地域密着型介護予防サービス事業者]] (第百十五条の十二~第百十五条の二十一) |
- | * [[介護保険法05_08|第八節 指定介護予防支援事業者]] | + | * [[介護保険法05_08|第八節 指定介護予防支援事業者]] (第百十五条の二十二~第百十五条の三十一) |
- | * [[介護保険法05_09|第九節 業務管理体制の整備]] | + | * [[介護保険法05_09|第九節 業務管理体制の整備]] (第百十五条の三十二~第百十五条の三十四) |
- | * [[介護保険法05_10|第十節 介護サービス情報の公表]] | + | * [[介護保険法05_10|第十節 介護サービス情報の公表]] (第百十五条の三十五~第百十五条の四十四) |
- | * [[介護保険法06|第六章 地域支援事業等]] | + | * [[介護保険法06|第六章 地域支援事業等]] (第百十五条の四十五~第百十五条の四十九) |
- | * [[介護保険法07|第七章 介護保険事業計画]] | + | * [[介護保険法07|第七章 介護保険事業計画]] (第百十六条~第百二十条の二) |
* [[介護保険法08_1|第八章 費用等]] | * [[介護保険法08_1|第八章 費用等]] | ||
- | * [[介護保険法08_1# | + | * [[介護保険法08_1# |
- | * [[介護保険法08_2|第二節 財政安定化基金等]] | + | * [[介護保険法08_2|第二節 財政安定化基金等]] (第百四十七条~第百四十九条) |
- | * [[介護保険法08_3|第三節 医療保険者の納付金]] | + | * [[介護保険法08_3|第三節 医療保険者の納付金]] (第百五十条~第百五十九条) |
- | * [[介護保険法09|第九章 社会保険診療報酬支払基金の介護保険関係業務]] | + | * [[介護保険法09|第九章 社会保険診療報酬支払基金の介護保険関係業務]] (第百六十条~第百七十五条) |
- | * [[介護保険法10|第十章 国民健康保険団体連合会の介護保険事業関係業務]] | + | * [[介護保険法10|第十章 国民健康保険団体連合会の介護保険事業関係業務]] (第百七十六条~第百七十八条) |
- | * [[介護保険法11|第十一章 介護給付費等審査委員会]] | + | * [[介護保険法11|第十一章 介護給付費等審査委員会]] (第百七十九条~第百八十二条) |
- | * [[介護保険法12|第十二章 審査請求]] | + | * [[介護保険法12|第十二章 審査請求]] (第百八十三条~第百九十六条) |
- | * [[介護保険法13|第十三章 雑則]] | + | * [[介護保険法13|第十三章 雑則]] (第百九十七条~第二百四条) |
- | * [[介護保険法14|第十四章 罰則]] | + | * [[介護保険法14|第十四章 罰則]] (第二百五条~第二百十五条) |
{{page> | {{page> | ||