退職金にかかる所得税は、どのように計算するのですか?

 当社は、3年前に設立した会社ですが、この度、設立当初から勤務していた従業員が退職することになりました。

 退職金規程に基づいて初めて退職金を支払うのですが、退職金にかかる所得税の計算方法について教えてください。

上記「退職金にかかる所得税は、どのように計算するのですか?」に対する回答

 退職所得額を算出し、それを課税対象として計算します。

 退職金にかかる所得税は、(1)と(2)の計算式によって、「退職所得」の金額を計算し、その額を課税対象として算出します。

(1)退職所得の計算式
 {退職手当等の収入金額?退職所得控除額((2)参照)}×1 /2

(2)退職所得控除額の計算式
  勤続20年以下の場合…………400,000 円×勤続年数
  勤続20年を超える場合………700,000 円×( 勤続年数?20年)+8,000,000 円

(注)
 退職所得控除額が80万円に満たないときは80万円とします。
 また、障害者となったことに直接起因して退職する場合には、上記で求めた退職所得控除額にさらに100万円を加算した金額が退職所得控除額となります。
 なお、(2)の計算式にある勤続年数で、1年未満の端数があるときは、その端数は1年に切り上げて計算します。
 例えば、勤続20年以下の場合に、自分が受けた退職金の額が退職所得控除額(40万円×勤続年数)以内であれば、所得税は発生しないことになります。

 このようにして算出された「退職所得」が課税対象となり、次の計算式によって所得税を算出します。

 (a)退職所得金額(課税対象額)
 (b)税率
 (c)控除額

 税額=(a) ×(b) ?(c)

 330 万円以下
 10%
 (a) ×0.1

 330 万円超 900万円以下
 20%
 33 万円
 (a) ×0.2 ?33万円

 900 万円超 1800 万円以下
 30%
 123万円
 (a) ×0.3 ?123 万円

 1800万円超 3000 万円以下
 37%
 303万円
 (a) ×0.37 ?249 万円

カテゴリー:退職金

アクセスランキングトップ10

 次には、アクセスの多いQ&A記事のトップ10を表示しています。

  • (現在集計中)