記録を訂正したら年金が減額されるケースも

 年金記録を正確に訂正したら、年金額が減ってしまう事例があることが判明しているようです。
 なんと恐ろしい事態でしょうか・・

 年金制度が複雑になってしまった弊害です。
 我々社会保険労務士が見てもややこしいのに、一般の方が見たらまずわけがわからないのだと思います。
 以下の方はぜひ注意して下さい。

年金の減額の可能性があり注意したい方

● 実際の加入期間よりも長く保険料を納めたとみなされて年金を受給している「中高齢特例」の対象
● 加入期間が40年以上あって、年金が部分的に“頭打ち”になっている
 方など。

 この問題は一律的ではなく、かなり個別的な案件になると思われるので、できれば社会保険事務所に行く前に、最寄りの年金に強い社会保険労務士に相談したほうが良いかと思われます。

【関連記事】
IZA -
(http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/children/114284/)

えっ? 年金記録、見つかったら損する!?

■“逆転現象”…これも社保庁「数は把握せず」

 年金記録漏れ問題で照合・訂正作業が続くなか、未納や未加入とされていた期間の年金記録が見つかった結果、年金の受給額が減るケースが出ていることが分かった。
 みなし特例として納付実績に見合った額よりも多く年金を受けている厚生年金加入者の一部は、記録の訂正による増額分よりも減額分が上回ってしまうことがあるためだ。年金制度の“逆転現象”が記録漏れ問題を機に露呈したかたち。
 社会保険庁は年金減になった人数は「把握していない」としている。
 今後、記録の統合作業が進めば、混乱が広がりそうだ。

 厚生年金の受給額は、加入期間の長さと、過去に納めた保険料の平均額に応じて決まる。
 漏れていた年金記録が見つかった場合、加入期間は延びる。
 ただし、納付額が低かった期間の記録などが足されると、受給額の計算基準となる平均標準報酬月額は下がる。
 一般的には、期間延長による増額分が減額分を上回り、差し引きしても年金額は増えることが多いが、厚生年金加入者の一部では、年金額が減るケースが生じる。
 可能性があるのは、実際の加入期間よりも長く保険料を納めたとみなされて年金を受給している「中高齢特例」の対象者や、加入期間が40年以上あって、年金が部分的に“頭打ち”になっている人など。

 たとえば中高齢特例で、15年の納付期間を20年とみなされている人で、納付額の低い時期の加入記録が5年分出てきたとすると、実質的に厚生年金の加入期間は変わらず、平均標準報酬月額の下がり方によっては、年金が減額されてしまう。
 年金額が増えるか減るかはケース・バイ・ケースで、見つかった加入期間、記録の時期、当時の標準報酬月額などを計算してみないと分からないという。

 社会保険庁によると、昨年9月までの約1年間に年金の記録を訂正した人は約90万人。
 そのうち何人が減額になったかについては「よく分からない。調査するのも難しい」としている。

 この件について、各地の社会保険事務所の対応が統一されていないのも問題になりそうだ。
 年金減額を説明された女性は「額が減ると聞いて、『それなら訂正しないで』と言ったら、『記録漏れが分かった以上、元に戻すことはできない』といわれた」と話す。
 一方、社会保険庁は「本人の了解や納得が得られなければ、無理に記録訂正はできない」として、記録をそのままにすることを否定していない。

2008年01月09日

カテゴリー:年金トピックス


このページの先頭へ