
2008年03月の記事一覧
人材活用を支援する社会保険労務士コラムにおける、2008年03月に投稿のあった記事一覧です。
改正パート労働法の概要と各ポイント
2008年03月31日
パート社員の処遇改善を目的とした改正パート労働法が4月1日(平成20年)に施行されます。
改正の柱は、パートの権利保護と、正社員との格差是正の2点になります。
大企業を中心に就業規則の整備や正社員化が打ち出される中、中小企業の多くは様子見状態のような気がしますが、改正パート労働法のポイントについて、以下にまとめてみましたので参考にして下さい。
2008年03月31日
カテゴリー:法律改正情報
メタボ検診(特定健康診査)のよくある質問と答え
2008年03月30日
厚生労働省から発表されている、メタボ検診(特定健康診査)のよくある質問と答えを述べておきます。
まだ周知されていないことかと思いますが、参考にしていただければ幸いです。
2008年03月30日
カテゴリー:法律改正情報
メタボ検診を上手に活用してメタボ対策
2008年03月30日
『特定健康診断』という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
『特定健康診査』は、
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診です。
マスコミなどでは「特定健診」、「メタボ健診」と呼ばれています。
日本人の生活習慣の変化等により、近年、糖尿病等の生活習慣病の有病者・予備群が増加しており、それを原因とする死亡は、全体の約3分の1にものぼると推計されています。
このため、内臓脂肪型肥満に着目した
「内臓脂肪症候群(メタボリックシンドローム)」の概念を導入し、国民の運動、栄養、喫煙面での健全な生活習慣の形成に向け
(「1に運動、2に食事、しっかり禁煙、最後にクスリ」)、
国民や関係者の「予防」の重要性に対する理解の促進を図る「健康づくりの国民運動化」を推進するとともに、必要度に応じた効果的な保健指導の徹底を図る「網羅的・体系的な保健サービス」を積極的に展開することとされています。
予防医療を確実に実施することで、国民医療費を削減しようということが狙いなのでしょう。
非常に大切なことですね。
2008年03月30日
カテゴリー:法律改正情報