
社会保険労務士の活用術
こんなときは社会保険労務士にご相談をどうそ!
普段あまりなじみのない労働保険や社会保険です。でも、とても身近な問題ばかりです。
従業員の入退社、労災や長期療養、社員同士のとタブル、そんな問題にぶつかったら・・・
是非お気軽に社会保険労務士までご相談ください。
職場の悩み、誰に相談したら…?
総合労働相談所のイメージこそが社会保険労務士のイメージです。
- 最近、上司のパワハラのせいで、会社に行くのがゆううつになってしまった。
- このままじゃストレスで病気になってしまいそう・・・。
- これ以上深刻にならないうちに、なんとかうまく解決したいけど・・・
こんなとき相談に乗ってくれる専門家っていないの?
職場のトラブル、有効な解決方法が? 「個別労働関係紛争の解決」
個別労働関係紛争の解決のお手伝いもお任せ下さい。
- 最近「不当解雇」とか「賃金不払い残業」とか、職場のトラブルに関するニュースをよく聞くけど、そもそもどうしてそんなトラブルが起こるんだ?
- わが社は大丈夫か?
- あんな問題が起きたらそれこそ経営が危ないぞ・・・。
- トラブルを円満に解決する方法はないか・・・
そういうの誰に相談したらいいんだろう?
複雑な労働社会保険の手続は…「労働社会保険手続の代行」
労働社会保険手続の代行のイメージ
- 厚生年金保険に健康保険、労災保険に雇用保険・・・。
- 労働社会保険って種類もいろいろあるし、社員の入退社ごとの手続や毎年の年度更新、算定基礎届なんて、複雑で大変だ。
- こんな手続、専門家に外注して、社長の私は経営に専念したいのに・・・
え?できるの?
職場の生産性を高めて業績アップ!「人事労務コンサルティング」
人事労務管理のコンサルティングは力強い人マネジメントの助っ人!
- 最近なんだか社員にやる気が感じられない。
- 業績も伸び悩んでいる。
- 「社員がいきいき働いている職場は生産性が高くなり、会社全体の業績を大きくアップさせる」って
- わかってはいるけどなかなかうまく行かなくて・・・。
私みたいな経営者の悩みを解消してくれる身近なコンサルタント、誰か紹介して!
年金を相談したいんだけど・・
年金相談、どうしたらいいの? 「年金相談・請求手続」
今まで年金制度について全然意識していなかったし、でも保険料はきちんと納めていたから、何もしなくてももらえると思っていたのに・・・。
- いつからもらえるの?
- どうやってもらうの?
- いくらくらいもらえるの?
で、そういうことは「年金相談」で教えてもらえるらしいけど・・・
そもそも「年金相談」ってなに?
社会保険労務士の通常顧問サポートの料金
対象人数に応じた定額料金を毎月お支払いただくことにより、労働法に関する相談や、社会保険及び労働保険の標準的な手続き書類を、その発生時期や数量に関係なく作成対応いたします。
ただし、雇用二事業に関する助成金・奨励金の申請、就業規則の作成、高年齢雇用継続給付金申請等は別途加算とさせていただきます。
社会保険労務士の格安顧問サービスの料金
毎月低価格の顧問料金で、労働法に関する相談や、社会保険・労働保険の標準的な手続きのアドバイス等のみです。
申請書類作成や、申請代行・同行が必要な場合は、別途料金を加算させていただきます。
質問等のやり取りはメールと電話に限らせていただき、基本的に訪問はありません。
2013年06月09日最終更新