作成日:2017年08月23日
![]() | | 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 労働者名簿 |
労働基準法の規定に基づき、事業所に備えつけなければならない重要書類のひとつである労働者名簿のサンプルです。 | |
![]() ![]() |
![]() | 休職辞令 |
就業規則の定めに基づき、従業員に休職を命じる際の辞令サンプルです。 | |
![]() ![]() |
![]() | 賃金台帳 |
労働基準法の規定に基づき、事業所に備えつけなければならない重要書類のひとつである賃金台帳のサンプルです。 | |
![]() ![]() |
![]() | 就業規則意見書 |
就業規則を作成または変更した際に、過半数を代表する労働組合または過半数を代表する労働者の意見を聞き、就業規則に添付した上で労働基準監督署に届出する書類です。記入方法としては、左側の「 殿」には会社名と代表者名を記入し、意見を述べる代表者の署名と押印し、その下に代表者の選出方法および就業規則の作成・変更に関する意見を記載します。 | |
![]() ![]() |
![]() | 就業規則(変更)届 |
就業規則を作成または変更した際に、それらに添付して労働基準監督署に提出する書類です。定型の申請書様式は決まっていませんが、事業所の名称、事業所の所在地、使用者氏名等を記載する必要があります。 | |
![]() ![]() |
![]() | 辞令(配置転換) |
配置転換により所属が変更になる際に従業員に交付する辞令の書式です。 | |
![]() ![]() |
![]() | 在職証明書 |
在職証明書は、従業員がその会社に在職していることを証明する書類です。住宅資金の融資や公営住宅への入居、保育園への入園などの際に、自己の社会的信用等を証明するために使用されます。 | |
![]() ![]() |
![]() | 育児休業申出書 |
従業員が育児休業の申出るための書式サンプルです。 | |
![]() ![]() |
![]() | 介護休業申出書 |
従業員が介護休業の申出るための書式サンプルです。 | |
![]() ![]() |
![]() | 育児・介護休業取扱通知書 |
育児・介護休業時の取扱いについて会社が従業員に通知するための書式サンプルになります。 | |
![]() ![]() |
![]() | 育児短時間勤務申出書 |
従業員が育児短時間勤務の申出を行うための書式サンプルです。 | |
![]() ![]() |
![]() | 介護短時間勤務申出書 |
従業員が介護短時間勤務の申出を行うための書式サンプルです。 | |
![]() ![]() |
![]() | 育児・介護短時間勤務取扱通知書 |
従業員より受けた育児・介護にかかる短時間勤務の申し出に対し、その取扱いについて会社から本人に通知する際の通知書サンプルです。短時間勤務の期間や期間中の勤務時間・給与等に関する取扱いなどについて定め、通知を行います。 | |
![]() ![]() |
![]() | 育児休業/育児のための所定外労働制限/育児のための時間外労働制限/育児のための深夜業制限/育児短時間勤務 対象児出生届 |
育児休業、育児のための所定外労働制限、育児のための時間外労働制限、深夜業制限、育児短時間勤務などの対象となる子が出生した際に提出する届出書のサンプルです。 | |
![]() ![]() |
![]() | 健康保険資格(取得・喪失)証明書 |
社会保険に加入している従業員が退職し、国民健康保険に加入する際に市区町村の窓口に提出する書類です。退職証明書で手続きできるケースもあります。また、社会保険に加入した従業員が、国民健康保険を脱退する際に利用することもあります。 | |
![]() ![]() |
![]() | | 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |