
2008年02月の記事一覧
助成金・補助金の有効活用でいいコンサルにおける、2008年02月に投稿のあった記事一覧です。
中小企業雇用安定化奨励金(仮称)の新設について
2008年02月16日
中小企業の正社員化推進を助成する制度を4月に新設するとのニュースを目にした。
いよいよ厚生労働省が雇用の正職員化に本格的な舵をとりそうである。
派遣社員の増加に歯止めがかからず、また派遣会社の違法行為も目立つようになった最近において、正社員への転換は大きな世の中の要請だろう。
自分は個人的には派遣の形態はあまり好きではない。
やはり、企業は責任を持って人材を採用し、しっかりと育成していくことが望ましいのではないかと考えている人間だ。
そんな中でのこの報道はとても好感が持てる。
2008年02月16日
カテゴリー:雇用創出の助成金
雇用管理研修等助成金 (第1種・第2種)
2008年02月02日
中小建設事業主等(上級職長研修にあっては、全国的な中小建設事業主の団体等、雇用管理援助担当者研修にあっては、元方事業主である中小建設事業主)が、雇用管理研修等を実施する場合、経費の一部を助成(第1種)、また、中小建設事業主(雇用管理援助担当者研修にあっては、元方事業主である中小建設事業主)が、雇用する労働者に有給で雇用管理研修等を受講させた場合、賃金の一部を助成(第2種)します。
2008年02月02日
カテゴリー:建設業の助成金
高年齢者等共同就業機会創出助成金
2008年02月01日
45歳以上の高年齢者等3人以上がその職業経験を活かし、共同して創業(法人を設立)し、高年齢者等(45歳以上の方)を1人以上雇い入れて、継続的な雇用・就業の機会の場を創設・運営する場合に、事業の開始に要した経費の一定範囲の費用について助成を受けることが可能。
2008年02月01日
カテゴリー:創業支援の助成金
キャリア形成促進助成金
2008年02月01日
キャリア形成促進助成金とは
企業内における労働者のキャリア形成の効果的な促進のため、その雇用する労働者を対象として、職業訓練の実施、自発的な職業能力開発の支援、職業能力評価の実施又はキャリア・コンサルティングの機会の確保を行う事業主に支給されます。
2008年02月01日
カテゴリー:社員教育の助成金
中小企業基盤人材確保助成金
2008年02月01日
会社の中核を担えるような人材への人件費が助成されます。
新分野進出等(創業、異業種への進出)を目指す中小企業事業主が、都道府県知事から雇用管理の改善計画の認定を受け、当該改善計画に基づき、新分野進出等に必要な中小企業者の経営基盤の強化に資する人材(以下「基盤人材」という)を新たに雇い入れ、または、基盤人材の雇い入れに伴い基盤人材以外の新分野進出等に必要な労働者(以下「一般労働者」という)を新たに雇い入れる場合、1年間の賃金の一部として、基盤人材1人あたり140万円(5人分が上限。)、一般労働者1人あたり30万円(基盤人材の雇い入れ数と同数が上限。)を助成するもの。
2008年02月01日
カテゴリー:雇用創出の助成金
パートタイマー助成金
2008年02月01日
パートタイマーの「やる気」を、企業の活力につなげましょう!
パートタイマーのやる気を引き出すことで、会社全体の活性化にもつながります。
御社も是非活用してみませんか。
2008年02月01日
カテゴリー:福利厚生の助成金